カテゴリ:学校生活
全校朝礼
9月26日(木)に、全校朝礼を実施しました。
菊池人権・同和教育課長講話
「わたしのいもうと」という絵本を、生徒による朗読とスライドで紹介した後、いじめについて講話をされました。
(講話の一部)
・いじめをする人はいつも一人ではなく、誰かがいじめに加わっているが、いじめられている人はたった一人で苦しみや寂しさに耐えている。
・いじめをする方にとっては面白半分でも、相手にとっては命の問題になりうる。
・周りにいる人たちがいじめを見抜き、傍観者から一歩踏み出して、いじめられている人に寄り添う勇気を持っていれば。状況は変わりうる。
・いじめをする人は、大人になっても誰かを傷つける人になりたいだろうか。
・いじめを続けることで必ず、「自分自身が大切でかけがえのない人間である」という自覚が失われる。
・いつか自分のしたことを後悔し、自分自身を許せなくなり、好きになれなくなるが、それは人間にとって一番つらいことである。
・ほんのいたずらのつもりでも、いじめをされた方はもちろん、した方も、傍観者も不幸にしてしまう。
次に校内読書感想文コンクールの受賞者の発表と表彰が行われました。
特選:江間 入選:合田、石川、石村 佳作:大西、谷内、光藤
特選:白石、淀川 入選:石村、谷 佳作:森實、渡邊、新開
特選:光藤 (3年は希望者のみ提出)
3年生の光藤さんが代表して賞状を受け取りました。
創立111周年文化祭
9月25日(水)に、文化祭を実施しました。
全体発表
日本文化部(音楽):ありがとう
交通安全委員会:守ろう命、知ろう危険
書道部:書道パフォーマンス
バトン部:I'm gonna be a star.
吹奏楽部 + 多数の有志教員・生徒:誰が出るかな?
合田教諭から重大発表がありました!
生徒会+有志
101HR:Game & Cafe 青野
102HR:迷路
103HR:遊べ!さわげ!103!
104HR:104の館
105HR:ホラーハウス
106HR:駄菓子BAR
2年団:修学旅行
201・206HR:おばけやしき
野球部:スピードガンコンテスト
美術部:川高美術展
日本文化部(華道):魅花 -MIKA-
日本文化部(茶道):秋桜
文芸部:文芸誌配布
報道部(写真):川之江高校Now
報道部(新聞):2019 Memories
書道部:書道展
囲碁・将棋部:将棋を楽しもう
演劇部:危険
家庭クラブ:家庭クラブ活動・家庭科作品展
保健委員会:川高生の実態調査の結果
図書委員会:古本市
交通安全委員会:守ろう命、知ろう危険
PTAバザー
ライオンズクラブ:献血に行こう!
新生徒会役員認証式
9月19日(木)の全校朝礼において、新生徒会役員の認証式が行われました。
旧生徒会役員を代表して渡邊前生徒会長が挨拶をしました。
「今まで支えてくださり、ありがとうございました。」
新生徒会役員を代表して、森實生徒会長が挨拶の言葉を述べました。
「川之江高校をより良くするために、力を尽くしていきます。」
森校長挨拶
「新生徒会役員を支えながら、一人一人の自覚を持った行動により、より良い、より魅力的な学校にしていきましょう。」
生徒会役員選挙実施
9月17日(火)に生徒会役員選挙を実施しました。
桑原教頭の挨拶の後、生徒会執行部の仕事について、生徒会役員から説明がありました。
その後、2名の生徒会長立候補者の応援演説と、立会演説が行われました。
選挙管理委員会から選挙の要領についての注意があった後、投票を行いました。
四国中央市選挙管理委員会から実際の記載台と投票箱をお借りし、生徒は順番に投票用紙の交付を受けた後、投票を行いました。
体育祭(15)
23 学年別リレー
1年 1位:黄道
2年 1位:黄道
3年 1位:黄道
24 各団対抗リレー 1位:黄道