2020年度 愛媛県立川之江高等学校教育目標・マニフェスト
(全日制課程)
1 教育方針 |
「厳にして慈」 |
(1)豊かな知性と創造性、果敢な積極性を育てる。 (2)自他を敬愛する人権尊重の精神と誠実な人間性を育てる。 (3)豊かな情操と感性、たくましい体力を育てる。 (4)国際的な視野に立ち、変化に対応できる柔軟性を育てる。 (5)地域社会に貢献する意欲と実践力を育てる。
|
|
2 指導目標 | |
(1)主体的に学ぶ意欲と喜びを享受できる授業実践を目指す。 (2)思いやりの精神と自己肯定感を高める環境づくりを目指す。 (3)一人一人の個性を伸ばしながら、健全な心身の発達を助けるよう努める。 (4)広い視野に立って、自ら考え判断し、行動ができる力を育てる。 (5)郷土を愛し、地域社会の発展に貢献できる資質や能力を育てる。
|
|
3 本年度の重点努力目標 | |
豊かな人間性を持ち、積極果敢な精神と自己開拓力に満ちた生徒の育成 -高き理想の実現に向けた確かな知力、応用力、実践力の育成-
|
|
4 本年度のマニフェスト |
|
(1)より深い学びを通して、確かな学力の修得と進路実現を目指します。 ①学習習慣の確立(週当たり1年20時間・2年25時間・3年30時間) ②分かる授業(80%)の実践 ③進学率・就職率100%、国公立大学合格者50名以上 (2)自他を尊重し、互いの人権を認め合う態度の育成を目指します。 ①いじめ問題発生件数:年間0件 ②異校種間・異世代間交流学習:年間6回以上 (3)個性と能力を生かしながら、心身の鍛練を目指します。 ①全国大会出場部:3部以上 ②部活動加入率75%以上、県総体出場者150名以上、県高文祭出場者80名以上 (4)望ましい公共性と豊かなコミュニケーション能力の育成を目指します。 ①交通事故発生件数:年間0件 ②出前授業、出前講座(高大連携):年間6回以上、遠隔授業:年間6回以上 (5)地域に生き、地域を愛し、地域とともに歩む心の育成を目指します。 ①ボランティア活動への参加:年間1人2件以上 ②地域行事への参加:年間1人2件以上
|
「努力目標碑」 |
5 生徒努力目標 | |
自主学習・自律生活・健康安全 |