国歌斉唱
入学許可宣言

松木校長によって正式に入学を許可されました。
校長式辞

式辞の全文は こちら
(式辞の一部)
・本校は「社会に貢献できる人材の育成」を重点努力目標に掲げ、生徒一人一人が主役として輝く学校、地域に信頼される学校を目指して、「自らの夢の実現にチャレンジし、懸命に頑張れる生徒、自ら考え、発信し、行動できる生徒、他者と協働でき、思いやりや素直な心を持った生徒、自らを律することができる生徒」の育成に努めるべく取り組んでいます。
・日本初の実測地図である『大日本沿海輿地全図』を完成させた伊能忠敬の生き方の紹介
・幼少期に天体に対する興味を抱き、家業の傍ら継続して勉強を続け、名主として身につけた大勢の人間を動かす力を測量隊の指揮に役立てながら、根気強く一歩一歩の歩みを17年間繋いで日本列島を一周した。
・好きなことに興味・関心を持ち続け、それに向かって根気強く努力を続けるとともに、経験したことを自分の今後の人生、行動に活かす生き方は感動的である。
・自分の夢や目標を常に心に留め、ひたむきに取り組む「情熱」と、困難や挫折を味わってもあきらめずに努力を続ける「粘り強さ」を大切にしてほしい。
・高校生活において、様々なことに挑戦・チャレンジし、例え失敗したとしても、そのことを肯定的にとらえ、粘り強く挑戦することで、たくましさを身に付けてほしい。
・前向きな日々の繰り返しは、皆さん一人一人の人間力を磨き、人生の大きな宝物となると確信している。
来賓祝辞(篠原PTA会長様)

来賓紹介

多数の来賓の皆様に御出席いただき、ありがとうございました。
祝電・祝詞披露

出身中学校の校長先生・教職員様をはじめ、多数の方々から御祝いの言葉をいただきました。
新入生代表宣誓(吉澤さん)

「学則に従い、勉学に励み、川之江高校生としての誇りと自覚を持って、自らを高めていくことを誓います。」
校歌披露

野球部員とバトン部員が校歌を披露しました。
式の後、運営委員、養護教諭、準スクールカウンセラーの紹介に続き、1年学年主任、正副担任の紹介が行われました。

引き続き、香川1年学年主任、小池人権教育相談課長、小野生徒課長、大西事務長からの挨拶・連絡が行われました。
終了後、保護者の皆様にホームルーム教室に入っていただき、ホームルーム担任から学級経営方針等についてお話をさせていただきました。
体育館の後片付け、集団指導を終えた後、新入生がホームルーム教室に入り、最初のホームルーム活動を行いました。
新入生の皆さん、川之江高校の主役として、充実した3年間を送って下さい。