愛媛県立川之江高等学校 学校概要
沿 革
1 全日制過程
1908年 (明治41) |
組合立三島女学校として三島町に開校 |
1912年 (大正元) |
組合立宇摩実科高等女学校と改称 |
1921年 (大正10) |
宇摩群立宇摩高等女学校となる |
1922年 (大正11) |
県立移管・愛媛県立宇摩高等女学校と改称 |
1923年 (大正12) |
川之江町に校舎を移転 |
1935年 (昭和10) |
愛媛県立川之江高等女学校と改称 |
1948年 (昭和23) |
学制改革により、男女共学・新制高等学校となる。現在の愛媛県立川之江高等学校へ改称 |
1998年 (平成10) |
創立90周年を迎える |
2008年 (平成20) |
創立100周年を迎える |
2018年 (平成30) |
創立110周年を迎える |
2 定時制課程
1948年 (昭和23) |
定時制課程設置 |
1950年 (昭和25) |
定時制課程 川滝分校解説 |
1958年 (昭和33) |
この年度をもって定時制課程川滝分校廃止 |
1998年 (平成10) |
定時制課程設置50周年を迎える |
2008年 (平成20) |
定時制課程設置60周年を迎える |
2018年 (平成30) |
定時制課程設置70周年を迎える |
卒 業 生 徒 数
令和5年度卒業生まで | 計 |
愛媛県立川之江高等女学校まで | 3,517 |
愛媛県立川之江高等学校全日制課程 | 24,918 |
愛媛県立川之江高等学校定時制課程 | 1,610 |
合計 | 30,045 |
生 徒 概 要
-定員と現在の生徒数(令和6年4月8日現在)-
全日制過程 | 定時制課程 | |||||
定 員 | 各学年 200名(5学級) | 各学年 40名 (1学級) | ||||
定員合計 | 600名 | 160名 | ||||
在籍生徒数 | 男子 | 女子 | 合計 | 男子 | 女子 | 合計 |
第1学年 | 92 | 81 | 173 | 15 | 5 | 20 |
第2学年 | 77 | 86 | 163 | 9 | 6 | 15 |
第3学年 | 93 | 70 | 163 | 6 | 8 | 14 |
第4学年 | --- | --- | --- | 7 | 2 | 9 |
合 計 | 262 | 237 | 499 | 37 | 21 | 58 |
校 歌 | |
一. | 紫におう 法皇の 嶺にあふるる 暁(あけ)の霧 遠く望みて 橘の 丘の緑の 映(は)ゆるとき こころの鐘の 高らかに わが学舎ぞ 明けそむる |
二. | 蒼穹(そら)より墜つる 銀の箭(や)の 萌えては壌(つち)に 花と咲き 生命(いのち)の窓に 飾すべく 若き瞳の いや澄みて 真理の道に 励むなる 園の静寂(しじま)ぞ 厳しかる |
三. | 彩なす雲の たなびける 燧(ひうち)の洋(うみ)を 見はるかす ここ城山の 磯馴松(そなれまつ) 波の調べの 永遠(とこしえ)に 美(うま)しき時代(とき)を 想いみる 若き希望ぞ 遥かなる |
校 章
<校章の由来> 葉と花弁は、日本人の心の象徴化であり、清明と優美を意味しています。 |
ア ク セ ス
愛媛県立川之江高等学校
〒799-0101
愛媛県四国中央市川之江町2257番地
TEL:(0896)58-2061 FAX:(0896)58-8990
JR川之江駅から徒歩約7分。
お車でお越しの場合は、国道11号線山下公園前交差点を東に曲がってください。