第76回体育祭(7)
2025年9月14日 09時47分あるテントの前に生徒が集まっていますが、そのテントは
体育祭2025 PTA
あるテントの前に生徒が集まっていますが、そのテントは
体育祭2025 PTA午前の部が終わり、昼休みに入ろうとする時に
緊急地震速報のサイレン、アナウンスが!
体育祭2025 防火防災退避訓練 防災教育16 ザ・チームワーク (1年男女団体)
女子、男子10人ずつの「ムカデ競走」です。
まず女子がスタート
2025体育祭11 山あり谷あり (2年女子個人)
6 力士入門
各団から3名の力自慢が参戦
ただし赤光団は力士体格を誇るO先生が特別出場
2025体育祭1 開会式
9月9日(火)、「勇往邁進 ~仲間とともに勝利をつかめ~」のテーマのもと、第76回川之江高等学校体育祭を実施しました。
秋(真夏?)の好天に恵まれすぎて、厳しい暑さの中での体育祭となりましたが、給水等をしっかりと行いながら、生徒たちは若さあふれる、輝きに満ちた姿を披露しました。
今年度は青嵐・赤光・紫苑・緑星の4つの団に分かれて競い合い、点数による順位はつきましたが、どの団も仲間と心を一つにし、勝利を目指して果敢に邁進しました。
また様々な係の生徒も自分の役割を責任を持ってきちんと果たし、円滑な進行に尽力しました。
今年も心に残る素晴らしい体育祭となりました。
御観覧いただいた皆様、ありがとうございました。
2025体育祭8月22日(金)、「第72回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会」が西予市宇和文化会館で行われ、本校から3名の家庭クラブ役員が参加しました。
文化祭でPTAが行う「川高マルシェ」のチケット販売が9月3日(水)から行われています。
川高卒業生や地域のお店のご協力により、今年もワンコイン(500円)でお弁当やスイーツの販売が行われます。
体育祭の日を除く11日(木)までは学年を問わず販売します。
9月3日(水)、天気予報の関係で体育祭予行を急遽一日早めて実施しました。
開会式・閉会式、各種目の入退場や進め方、用具、招集、演技、審判、採点・記録、放送等の各係の仕事内容等について確認しながら一通り実施しました。