





7 力士入門 (各団男子選抜)
1位:黄道、紫苑(同点)







個人1位は柴坂さんでした。昨年度に続いての連覇達成です。

8 部対抗リレー
(1) 女子順位決定レース

女子教員選抜も参戦!



ジャマイカ出身の新ALTシャニクワ先生のダイナミックな走り!

バレーボール部が1位(8位)でフィニッシュ。弓道部が続きます。

伝統のヘルメットの吹奏楽部も

女子教員チームも完走!
(2) 男子順位決定レース

男子教員選抜チームが好スタート


1位を独走します。


M教頭先生が異次元の走り!


演劇部・日本文化部(日本音楽部門)合同チームには顧問のA先生も参戦


校長先生が1位の栄誉を生徒に譲り、日本文化部(茶道部門)!が1位(7位)でフィニッシュ。空手道部が続きました。
(3) 女子決勝レース


バスケットボール部が大きくリード




バトン部、パス成功!

陸上競技部が意地の追い上げで

逆転勝利
1位:陸上競技部 2位:バスケットボール部 3位:ソフトテニス部
4位:テニス部 5位:ソフトボール部 6位:空手道部
7位バトン部はバトンを高く空中に

前転してキャッチして華麗なフィニッシュ


ならず…
(4) 男子決勝レース

県総体400m1位の脇さんは、受験勉強専念中で本領発揮ならず?

2つの集団に分裂し、時差が発生


陸上競技部がトップに。
野球部が続きます。


1周遅れのテニス部と並んで陸上競技部がゴール

野球部が伝統のヘッドスライディングで2位フィニッシュ(転んだわけではありません)
1位:陸上競技部 2位:野球部 3位:バスケットボール部
4位:サッカー部 5位:バレーボール部 6位:テニス部
9 めざせ!No.1 (1年男子個人)




