その後通学指導を行い、小野生徒課長から通学に関する講話がありました。

・交通ルール、マナーを余裕を持って守る。
・ルールを守ることにより、自分の命、周りの人の命を守る。
・特に(携帯を使い・イヤホンで音楽を聴き)「ながら」運転、歩行を絶対にしない。
・自転車のヘルメットはあごひもをしっかり締めて着用する。
・自転車は必ず道路の左側、一列通行を行う。
・急な飛び出しなど、危険な運転をしない。
・万一事故があった場合は、すぐに保護者、警察、学校に連絡する。
全体指導の後、JR通学生には通学マナーについての注意がありました。
自転車通学生は車体検査を一斉に実施する予定でしたが、雨が降り出したため、各クラスごとに実施することになりました。
明日は45分6限授業で、放課後に各種委員会が行われる予定です。