11月11日 体育祭

2021年11月12日 15時55分

 皆さんが楽しみにしていた体育祭が、多数の保護者にご観戦いただくなか、無事に開催されました。

 体育祭に先立ち、数学検定合格、第70回愛媛県定時制通信制高等学校総合体育大会・卓球競技の男子団体第3位・男子シングルス第3位(濵田 惇)・女子シングルス第1位(池北 真凜)、第59回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会東予地区大会の努力賞(喜井 紀佳)の各受賞者の表彰が行われました。

 引き続いて、教頭先生の開会宣言で体育祭が開幕!校長先生・生徒会長のあいさつ、赤組・黄組の各チームリーダーによる選手宣誓等ののち、全校体操(ラジオ体操)で競技が開始されました。

 

 最初の競技は男女の「障害物競走」。全日制の先生方も参加して、競技を盛り上げてくれました。

 次の競技、「サイコロの目」では黄組の第1走者に悲劇が… サイコロには写真の通り「ふりなおし」の目があり、それが出るとふり直しになるのですが、何と3回連続でふり直すことになってしまいました。

 その後の「パワーランニング」、「綱引き」、「借り物競争」も大盛り上がり。借り物競争では、教員や保護者の方も「借り物」の対象となり生徒と一緒になってゴールしました。

 そして「玉入れ」。勝負は1勝1敗で3回戦にまでもつれる大熱戦となりました。

 「バウンドキャッチリレー」、「川高〇✕クイズ」、「長縄跳」でも大熱戦となり、総合優勝の行方は最終種目次第に。

 

 最後は「グループ対抗リレー」。ここで予想外の事態が。コース侵害の疑いで失格か…となったところで、出場選手から「もう一回」コール!結果、再レースを行うことに。再レースも接戦となり、決着は各チームリーダーによるアンカー対決に。最後の最後まで白熱の戦いとなりました。

 閉会式での結果発表では、さらなる奇跡が…!何と、総合得点が同点となり、両組優勝に。個人の最多得点者に与えられるMVPには2年生の阪本さくらさんが選出され、体育祭のテーマ『みんな楽しめ、個性あふれる体育”祭”』を考案した2年生の鈴木怜君ともども表彰されました。

 ご観覧いただいた保護者の皆様、競技に参加いただいた全日制の先生方、本当にありがとうございました。大いに盛り上がった体育祭となりました。         生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。