


砂の代わりに綿が入っているのでしょうか?

団席の前まで移動して、応援をエネルギーに

だんだんとギブアップして

ついには赤光団だけが


個人1位に輝いた井原さんをはじめ赤光団が3位まで(+マイナス1位)を独占する快挙!
1位:赤光 2位:緑星
7 部対抗リレー (各部選抜)
予行の日に行った予選の結果で、順位決定レースと決勝レースに分けて行います。
(1) 女子順位決定レース

教員チームも参戦





バレーボール部が1位(7位)でフィニッシュ!
テニス部が続きます。

小刻みにバトンをつないだ教員チームも再開で完走
(2) 男子順位決定レース


こちらも教員チームが参戦

先頭でレースを引っ張ります



M教頭先生が今年も本気の爆走




小刻みにバトンをつないで最後は校長先生に


卓球部、空手道部が続きました。
(3) 女子決勝レース

おっと、ソフトボール部のスターターは顧問のO先生

無尽蔵のスタミナを披露


バスケットボール部が現在1位

おっと、痛恨のパスミス


バトン部のパスに注目しているうちに

陸上競技部がフィニッシュ

バスケットボール部が続きます。

続いてソフトボール部、空手道部、書道部
フィナーレを飾るのはバトン部


華麗なフィニッシュならず...
アンコールに応えて再トライ

前転して

今度こそ華麗なフィニッシュ

ならず
(4) 男子決勝レース

茶道部が陸上競技部、野球部と互角の飛び出し!



テニス部、サッカー部もがんばれ!



いよいよアンカーに



おっと陸上競技部が1位でフィニッシュ

野球部は逆転勝利ならず

僅差で3位はサッカー部、続いて茶道部、テニス部
昨年度に続き、男女とも陸上競技部が栄冠を手にしました。

8 めざせ!No.1 (1年男子個人)






9 タイヤ奪い (1年女子団体)
(1) 第1試合 紫苑VS赤光



紫苑が勝利
(2) 第2試合 青嵐VS緑星


緑星が勝利
(3) 第3試合(3位決定戦) 赤光VS青嵐



赤光が勝利
(4) 第4試合(決勝戦) 緑星VS紫苑





紫苑が勝利
1位:紫苑 2位:緑星
10 栄光の架橋 (2年男子団体)










僅差で紫苑が勝利
1位:紫苑 2位:緑星