6月13日(火)7限に、1年生を対象に、令和5年度第1回「川之江先輩塾」地域協働学習を実施しました 。「川之江先輩塾」は、本校の卒業生からなる在校生の学びを後押ししてくれる組織です。本日は、地域で御活躍されている5名の方にお越しいただき、高校時代のエピソードや現在の仕事についてお話いただきました。
昇 様

寺井 様

喜井 様

石津 様

西岡 様

生徒たちは、先生方の話に熱心に耳を勝て向けていました。そして、お話 いただいたあと、生徒からお礼を述べました。

お忙しいところ、お話をいただきました講師の先生方、ありがとうございました。

8月8日(火)に実施予定の四国中央市高校生議会に向けて、6月7日 (水)に本校会議室において、議員任命式と学習会が行われました。式には、運営に携わる市の担当者の方々や、御助言いただく市議会議員の方々、当日質問等を行う代表生徒、本校関係教職員が参加しました。




任命式の後、グループに分かれて学習会を行いました。


学校生活
6月9日(金)、生徒会主催によるパン販売が行われました。
今回も「社会福祉法人 澄心」、「障害者福祉サービス事業所 ステップbyすてっぷ」の皆様に御協力いただき、「ゆかいな仲間のパン屋さん ゆーみん」製造による、川高限定揚げカレーパンや季節のデニッシュ・そうざいパンを含む多種類のパンやクッキーを昼休みの間に販売していただきました。


「ゆーみん」は「ステップbyすてっぷ」によって運営されており、施設の利用者の方々もパン製造に携わっておられます。
今日も多くの生徒が焼きたてのおいしいパンの購入を通して福祉施設の利用者の方々と交流することができました。
今日の目玉はボリューム満点、川高販売限定「BBQ味のHamburger」で、あっという間に完売でした。


次回は6月20日(火)の予定です。
6月6日(火)7限、3年生の「総合的な探究 CtD」は「進路希望別講演会」が実施されました。株式会社キッズ・コーポレーションより鈴木先生、小林先生、四国中央公共職業安定所より戸田先生においでいただき、大学・短大、専門学校、就職の希望別にお話をしていただきました。これからすべきこと、気を付けなければならないことについて分かりやすく説明、アドバイスをしていただきました。県総体も終わりました。それぞれが気持ちを新たに、個々の目標に向かって全力で努力していかねばなりません。今日、学んだこと、教えていただいたことを早速、実行していきましょう。



ソフトボール部は、県総体に小松高校と合同で出場しました。6月4日(日)の愛媛新聞に、その様子が掲載されました。
転載許可番号:d-20230605-10

部活動
これまでの県総体の結果をお知らせします。
テニス男子
団体1回戦 1-2 松山工業
テニス女子
団体1回戦 0-3 今治北
バレーボール男子
1回戦 1-2宇和
バレーボール女子
1回戦 0-2 松山商業
バスケットボール男子
1回戦 45-84 松山北
バスケットボール女子
1回戦 70-58 川之石
2回戦 52-80 松山商業
ソフトボール(小松高校との合同チーム)
1回戦 0-9 愛大付属
剣道女子個人
藤田1回戦 延長一本勝 松山北
2回戦 延長一本負 今治精華
ソフトテニス男子ダブルス
寶利、阿部ペア1回戦4-1 宇和島東
2回戦1-4 今治工業
ソフトテニス女子団体 一回戦敗退
ソフトテニス女子ダブルス
徳永、星川ペア 1回戦4-3 済美
2回戦4-2 今治北 ベスト16 四国大会出場
赤木、梶原ペア 1回戦1-4 済美
陸上競技男子
伊藤琉成400m6位 四国大会出場
橋本康汰走幅跳6位 四国大会出場
大西春太走高跳5位 四国大会出場
陸上競技女子
西村彩依棒高跳2位 四国大会出場

空手道女子
組手団体 4位
組手個人 角川2位 インターハイ、四国大会出場

組手個人 白田5位 四国大会出場
ボクシング男子
石川 ライトウエルター級優勝 インターハイ、四国大会出場
弓道男子
団体 予選敗退
弓道女子
団体 予選2位 準決勝リーグ1位 決勝リーグ進出 四国大会出場
決勝リーグ(僅差で)4位(11-8西条 11-12松山南 11-14宇和島東 1勝2敗 33的中)

個人 6位 明野 四国大会出場

6月1日(木)の全校朝礼は明日(2日)より開催される県総体の壮行会が行われました。
出場する部ごとに紹介と主将による戦いに向けての抱負が述べられました。
校長先生は「終わった時にやりきったと思えるように頑張ってください。」と激励されました。
また生徒を代表して生徒会書記長の長野さんが、「試合やレースの最後の瞬間まで自分を信じ、仲間を信じてあきらめず戦ってください。」と応援のメッセージを選手に送りました。

最後に出場選手を代表してソフトテニス部主将の星川さんが、「中学時の県大会はコロナのために開催されず、四国大会出場という目標を達成することができませんでした。高校では強豪チームになかなか勝てず、くじけそうになりましたが、ぺア、部の仲間、先生方、家族の支えがあり、続けることができました。支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れずに今度こそ四国大会出場権を勝ち取りたいです。」と戦いへの意気込みを語ってくれました。
県総体には陸上競技部(男・女)、バレーボール部(男・女)、バスケットボール部(男・女)、ソフトテニス部(男・女)、テニス部(男・女)、剣道部(女)、弓道部(男・女)、空手道部(女)、ソフトボール部(女)が出場します。
また社会体育としてボクシング競技にも出場します。
これまでの練習の成果を十分出し切り、戦い抜いてください。全校生徒一同応援しています。頑張ってください。
学校生活
5月25日(木)、生徒総会・家庭クラブ総会を4年ぶりに通常の形で実施しました。
<生徒総会>




・校長挨拶
・吉田生徒会長挨拶
・議長団選出
・議事
令和4年度生徒会会計決算報告
令和5年度生徒会会計予算案説明
各HRからの要望事項
<家庭クラブ総会>


・成人会長挨拶
・議事
令和4年度行事報告、決算報告
令和4年度監査報告
令和5年度行事計画、予算案
・佐津間会長挨拶