表彰伝達

2020年12月18日 10時53分

12月18日(金)、終業式の前に表彰伝達が実施され、多くの部・個人が表彰を受けました。

高校生国際美術展 佳作 書道部 篠原

英語スピーチコンテスト愛媛県代表選考会 努力賞 篠原

愛媛県高校生英語弁論大会 努力賞 三寶

税に関する作文 高松国税局長賞 石川

愛媛県高等学校総合文化祭

 書道部門 奨励賞 書道部 筱原

 マーチングバンド・バトントワリング部門(松山北高校との合同) 優秀賞 吹奏楽部

 マーチングバンド・バトントワリング部門 優秀賞 バトン部

 演劇部門 奨励賞 演劇部

愛媛県高等学校空手道選抜大会

 男子団体組手 1位 空手道部

 男子団体形  2位 空手道部

 男子個人組手 -55kg 1位 廣岡

        -68kg 1位 日野

        -76kg 1位 渡邉

愛媛県高等学校弓道選抜大会

 男子団体 3位 弓道部(井原、宇田、安藤、森川)

愛媛県高等学校東予地区弓道新人大会

 女子個人 1年生の部 3位 森川

校内漢字テスト3カ年満点賞 松本、石川

 

2学期最後の授業風景

2020年12月17日 14時44分
学校生活

16日4限目、2学期最後の授業が行われた2年生のある教室の風景です。

数学の教科担当の教員が、ドミノ倒しの映像を見せ、ドミノ倒しの原理と数学的帰納法の照明の仕方が同じであることを生徒に考えさせる授業をしていました。

生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。

※川高チャンネル⑧ 「川之江先輩塾」地域協働学習②をアップしました。こちら

 

人権集会

2020年12月17日 11時36分
学校生活

12月17日(木)、「多文化共生について考える」をテーマに人権集会を実施しました。

1年生が体育館に入り、2・3年生は各教室でZOOM配信視聴により参加しました。

最初に人権作文2点の朗読を聴いた後、人権委員会の今年度の活動報告が人権委員により行われました。

次に「多文化共生について考える」のテーマについての発表が行われました。

 ・全校生徒へのアンケート結果

 ・日本での外国人差別の事象

 ・「Black Lives Matter(アメリカでの黒人差別への抗議運動)」

 ・川之江隣保館での市内在住の外国人への聞き取り調査、交流

 ・四国中央市地域振興課での聞き取り調査

   市内在住の外国人の人数・出身国・滞在目的

   外国人のための取り組み(外国人向けのゴミの分別表、防災カード、防災訓練)

   SIFAによる日本語教室のボランティア

最後に「エヒメで暮らす外国人のホントのキモチ」というビデオを視聴しました。

 (言葉ではっきり意思表示をして欲しい、思い込みや先入観を持たないで欲しい、等々)

人権集会の後、感想文を作成しました。

一人ひとりがお互いを認め合い、お互いの文化や風習の違いを理解し受け入れて、共に生きていく社会を作る担い手になっていきましょう。

 

12月6日(日)に「第17回四国中央市駅伝競走大会」が行われました。

2020年12月16日 16時21分

12月6日(日)に「第17回四国中央市駅伝競走大会」が行われました。

本校からは、一般男子一部に陸上競技部が出場し、優勝。PTA男子の部、PTA女子の部にそれぞれ1チームが出場し、見事完走を果たしました。出場された皆様本当にお疲れさまでした。応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

 

3年生クラスマッチ

2020年12月16日 13時35分
学校生活

12月16日(水)、3年生のクラスマッチを実施しました。

厳寒の中での最後のクラスマッチでしたが、元気あふれるパフォーマンスが数多く見られました。

男子バスケットボール

 1位:302HR  2位:304HR  3位:301HR

女子サッカー

 1位:305HR  2位:302HR  3位:304HR

 

防火防災退避訓練

2020年12月15日 16時52分
学校生活

12月15日(火)、防火防災退避訓練を実施しました。

HR担任から訓練の目的や方法、留意事項について説明があった後、緊急地震速報があった場合の対応の練習をしました。

「まず低く、頭を守り、動かない」

 

その後火災が発生したとの想定で、火災への対応、全校生徒のグラウンドへの避難の練習を行いました。

真剣な態度で速やかに避難を完了することができました。

大西校長による講評では、約10年前の東日本大震災の際の「釜石の奇跡」のエピソードを元に、防災訓練の大切さについてお話がありました。

続いて四国中央市消防団の方から消火器の使用について説明をいただいた後、各学年の代表生徒3名が消火訓練を行いました。

四国中央市消防団の方からは、消防団の活動の内容や意義についての説明もしていただきました。

2年生クラスマッチ

2020年12月15日 16時49分
学校生活

12月15日(火)、2年生のクラスマッチを実施しました。

男子バスケットボール

 1位:204HR  2位:203HR  3位:202HR

女子

 1位:204HR  2位:202HR  3位:203HR

204HRは男女ともに優勝という快挙を達成しました。

「いっしょに読もう!新聞コンクール」で奨励賞受賞

2020年12月15日 09時35分
学校生活

日本新聞協会による第11回「いっしょに読もう!新聞コンクール」において、本校は学校奨励賞を受賞しました。

また本校の石村さん、大廣さん、曽我部さんが奨励賞を受賞しました。

12月15日付け愛媛新聞第3面に記事が掲載されていますので御覧ください。

転載許可番号:d20201215-02

地域における体験入学・工場見学(第2学年)

2020年12月14日 15時27分
校外活動

14日、第2学年を対象にした地域における体験入学・工場見学を愛媛県紙パルプ工業会の御支援と各企業の御協力で実施しました。

各企業等におかれましては新型コロナウィルス感染症への最大限の注意を払っての工場稼働がなされている中で、生徒の受け入れ等配慮いただきました。講義のほか、実際に工場の様子を見学させていただき、生徒にとって本当に貴重な機会となりました。

将来、四国中央市で紙産業に関わりたいという思いを強くもった生徒もいました。

 

第14回書道パフォーマンス甲子園第1回企画委員会に参加しました

2020年12月11日 19時43分
校外活動

9日、第14回書道パフォーマンス甲子園第1回高校生企画委員会が開催され、本校から28名の企画委員が参加しました。

「日本一の紙のまち」の高校生の祭典に、三島高校、土居高校の生徒と協力して頑張っていきます。