野球部、2回戦突破!
2019年7月24日 13時32分川高Twitter速報でもお伝えしたように、本日松山坊ちゃん球場で行われた県大会2回戦で、本校野球部は新居浜高専と対戦し、7-0で勝利しました。
3回に一挙5点、4回にも2点を奪い、守っては好投と堅守で完封し、7回コールドで快勝しました。
3回戦は7月26日(金)に西条球場において、新居浜西高校と対戦する予定です。
野球応援の予定
2019年7月23日 14時35分野球応援の予定です。
水泳四国大会で上位入賞
2019年7月22日 07時09分7月20日(土)、21日(日)に香川県立総合水泳プールで行われた四国高等学校選手権水泳競技大会において、小野君が4位、玉井さんが6位に入賞しました。
男子
200mバタフライ 4位 小野
100mバタフライ 9位 小野
女子
200m自由形 6位 玉井
100m自由形 9位 玉井
200m背泳ぎ 予選敗退(15位) 塩入
400mメドレーリレー 予選敗退(15位) 塩入、玉井、松本、三好、三宅
四国高校演劇祭に関する新聞記事
2019年7月19日 14時31分7月14日(日)に、四国中央市民会館川之江会館において開催された四国高校演劇祭に関する記事が、本日付愛媛新聞第8面に掲載されています。
7月18日付け愛媛新聞第8面
転載許可番号:d20190719-001
表彰伝達、壮行会、終業式、部活動集会
2019年7月19日 14時16分7月19日(金)に、表彰伝達、壮行会、終業式、部活動集会を実施しました。
表彰伝達
四国高校総体 女子棒高跳び 2位 土井
愛媛陸上競技選手権大会 女子棒高跳び 1位 土井
男子400m 3位 篠原
愛媛県高校総体 空手 男子団体組手 2位
男子個人組手 3位 渡邊
愛媛県高校総体 水泳 女子200m自由形 3位 玉井
全国高校生ウエディングドレスデザイン画コンクール 佳作 日詰
日本漢字能力検定 2級合格 大野(代表)、三好
実用英語技能検定 2級合格 中野
壮行会
インターハイに出場する陸上競技部、全国高等学校総合文化祭に出場するバトン部、四国総体に出場する水泳部の壮行会を行いました。
森校長激励の言葉
・(陸上競技部)全国大会では独特の空気感、景色をしっかり体感して、これまでやってきたことを全力でぶつけてきてください。
・(バトン部)愛媛県の高校の代表としての自覚を持ち、誇りある振る舞いで、日頃の練習の成果を披露してください。
・(水泳部)四国大会ではさらに厳しい闘いになると思われるが、陸上競技部に続くような成果を上げてきてください。
渡邊生徒会長激励の言葉
・(陸上競技部・バトン部)全国という最高の舞台で闘えることを誇りに思い、最後まで自分らしく楽しんできてください。
・(水泳部)全国大会を目指して自分のベストを尽くしてきてください。
校歌斉唱
選手代表謝辞の一部
陸上競技部 篠原
・これまで積み上げてきた努力の成果を十分に発揮し、川之江高校生としての誇りを持って、自己ベストを出せるよう全力で闘ってきます。
バトン部 脇部長
・切磋琢磨して励んできた成果を発揮できるよう、支えてくださったすべての方々への感謝を胸に、最善を尽くして頑張ってきます。
水泳部 塩入
・支えてくださった方々への感謝を胸に、全力で泳いできます。
終業式
校長式辞
・節目にあたり、1学期を振り返って、自分としてできたこと、できなかったことを総括しながら、これからどうあるべきかを考えてほしい。
・夏休みに各教科から課されている宿題以外に、全員同じ日数、時間をどう使うかという課題が与えられる。
・日数以上の価値を見いだせるよう、計画を立てて、展望していってもらいたい。
・学習時間がやや不足している人もいるが、学習と向き合うことによって自分自身が磨かれるということを意識し、自分自身の今後の生き方につなげてほしい。
・夏休み中には様々な行事、機会があるが、安全、安心、健康を意識して、夏休みを無事過ごしてもらいたい。
校歌斉唱
終業式の後は、小野生徒課長から身だしなみ、交通安全、ルール、マナーの遵守、生活リズム等についての話がありました。
また門田生徒課長からは、一日一日を大切に、また学習の仕方を大切にするようにという話がありました。
終業式の後は、部活動集会が行われ、笠崎特活課長、伊藤特活課員から、夏休み中の練習のあり方、自覚を持つこと、ルールとマナー、体調管理、部室管理等についての話がありました。
川高通信(野球部関連)
2019年7月19日 08時03分報道部(新聞部門)が発行した野球部の選手紹介号と1回戦結果報告号です。
非行防止教室
2019年7月18日 12時33分7月18日(木)に、愛媛県警察本部から少年課の宮本様、スクールサポーターの魚下様、石丸様に来校いただき、非行防止教室を実施していただきました。
まずは自転車通行について、「自転車通行5則」、一時停止箇所での安全確認、横断歩道での安全確認、車道・歩道通行時の注意点、信号の遵守、万一事項に遭遇した場合の対応等について説明していただきました。
次に薬物乱用防止教室として、薬物の種類や危険な特性、特にタバコ・酒・大麻の害等について、分かりやすく説明していただきました。
その後、フィルタリングマンによる情報モラル教室として、ネットでの犯罪行為の可能性、度が過ぎた悪ふざけの問題点、SNSでのトラブルの事例と被害防止のための留意点、ゲーム・ネット依存の危険性、フィルタリング利用の重要性について説明していただきました。
終了後、生徒を代表して早川生徒会副会長が御礼の言葉を述べました。
・「教えていただいたことを守り、自分で自分をコントロールして、健全な夏休み・高校生活を送っていきます。」
交通安全委員会発表
2019年7月18日 12時23分7月18日(木)に、交通安全委員会からの発表がありました。
交通安全委員の外峯君の司会のもと、まず実際の登校時の自転車通学の様子を撮影したビデオを見て、問題点について考えました。
その後、自転車利用に関するクイズ・アンケートの学年別集計結果の発表や、通学路のうち特に危険な箇所の確認等がありました。
最後に、小野生徒課長から、学校の近くの通学路での左側通行の遵守に関する変更点についての説明が行われました。
地域と連携した取り組みについての新聞記事
2019年7月17日 07時15分7月14日付け愛媛新聞第10面に、地域と連携した本校の様々な取り組みについての記事が掲載されました。
転載許可番号:d20190716-008