学校生活
7月5日(金)にクラスマッチ第2日を実施しました。
第1日の途中からの降雨のために実施できていなかった予選リーグの残りの試合を行った後、決勝トーナメントと順位決定チェーンリーグを行いました。
女子のバスケットボールは201HRが優勝、304HRが準優勝、305HRが3位でした。
男子のソフトボールは201HRが優勝、304HRが準優勝、305HRが3位ということで、なんと女子とまったく同じ結果となりました。
201HRは男女とも18クラス中1位という奇跡的な偉業を成し遂げたと言っても過言ではありません。
304HRも男女とも2位ということで、これもまたすばらしい健闘でした。
賞状には届かなかったクラスも、団結と親睦を深めることができ、有意義な時間となりました。
クラスマッチの後に、体育祭の結団式を行いました。
赤光・黄道・青嵐の3つの団に分かれ、団長を始めとする団役員が挨拶した後、早速、体育祭最初の種目である入場行進の練習を行っていました。
体育祭は9月6日に実施されます。
学校生活
7月3日(水)に県大会に出場する野球部の壮行会と野球応援練習を行いました。
森校長による激励の言葉
・「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行く、ただ一つの道だと思っています。」(イチロー)
・日々の厳しい練習の中で小さなことを大事にしながら積み重ねて身につけてきたことを、実戦の場で応用力を駆使して発揮し、勝利を目指して全力を尽くしてくれることと思います。
・川高生らしい真摯な態度でプレーし、「とんでもないところ」甲子園へ行ってください。
渡邊生徒会長による激励の言葉
・試合当日は自分を信じ、仲間を信じ、これまでがんばってきたチームを信じ、支えてくれた人々への感謝の気持ちを忘れず、全力で頑張ってきてください。
応援団と全校生徒によるエール
柴垣主将による御礼の言葉
・今まで厳しい、苦しい練習を乗り越えてこれたのは、多くの方々の支えがあったからです。
・その支えや応援を力に変えて、夏の大会では6連勝し、必ず甲子園出場を決めてきます。
・応援よろしくお願いします。
全校生徒の大きな拍手で激励しました。
引き続き野球応援練習を行いました。
学校生活
7月3日(水)に、クラスマッチの第1日を実施しました。
男子はソフトボール、女子はバスケットボールです。
各学年1クラスずつの6つの予選リーグに分かれて、各クラス2試合ずつを行いました。
第2日は今日の結果に基づき、決勝トーナメント及び順位決定チェーンリーグを行う予定です。
学校生活
6月28日(金)は期末考査の最終日でした。
2時間の考査終了後、ホームルーム活動と学年集会を行いました。
1年生はクリーン愛媛運動の一環として、清掃奉仕作業を午後に行いました。
近隣の駅、商店街の駐車場、市営体育館周辺、学校周辺の清掃、ゴミ拾い、除草等をクラス単位で行いました。
6月23日(日)に、アリーナ土居において、「四国中央市PTA連合会親善球技大会」が開催されました。
川高PTAからは、男子2チーム、女子2チームが出場しました。
男子Bチームには、笠原先生、岡本先生も出場しました。
どの試合も白熱した戦いになりましたが、男子Aチームが見事優勝、女子チームが3位に輝きました!
保護者の皆様、お疲れさまでした。
部活動
夏の高校野球愛媛県大会の組み合わせ抽選会が6月23日に行われ、試合日時・対戦相手等が決まりました。
1回戦 7月16日(火) VS 今治北高校大三島分校 (西条ひうち球場、11時半~)
2回戦 7月21日(日) VS 新居浜高専・東予高校の勝者 (坊ちゃん球場、11時半~)
3回戦 7月23日(火) (西条ひうち球場、11時半~)
準々決勝 7月25日(木) (坊ちゃん球場、11時半~)
準決勝 7月27日(土) (坊ちゃん球場、9時~)
決勝 7月28日(日) (坊ちゃん球場、10時~)
校外活動
愛媛県高校生自転車交通マナー向上対策事業の一環として、6月21日(金)に、自転車交通安全講話を実施しました。
宇摩自動車教習所の寺尾先生にお越しいただき、自転車に関する規定、自転車に関する基本的交通ルール、高校生の自転車事故の現状、並進やながら運転の危険性、ヘルメット着用の重要性、自転車運転者講習制度、自動車運転者からの死角、自動車の内輪差、高齢の歩行者との衝突事故の事例、自転車事故で問われる責任、損害賠償責任保険加入の必要性、事故時の正しい対応、自転車安全利用五則、時間に余裕を持って行動することの重要性等について、クイズをまじえながら、分かりやすく説明していただきました。
講話の後、生徒を代表して渡邊生徒会長が御礼の言葉を述べました。
「理解できているようでできていなかったことがたくさんあり、大切なことをいろいろと知ることができました。
ルールを守り、マナーに気をつけて、安全運転にいっそう気をつけていきます。」
学校生活
6月20日(木)に、地域で人権・同和教育に取り組んでおられる方々、近隣の高校・中学校の方々に御参観いただき、人権・同和教育ホームルーム活動公開授業を、各学年で1クラスずつ実施しました。
106HRは「より良い人間関係をつくろう」、203HRは「人権獲得の歴史から学ぶ -部落差別の起こりと渋染一揆-」、306HRは「確かな進路保障のために -社会的な問題について考えよう-」という主題で学習をしました。
それぞれの学年で、すべての人の人権を尊重し、差別に気づき差別を許さず行動する生き方を身につけることに向けて、しっかりと学習を行うことができました。
授業後、参加者の皆様から貴重な御感想、御意見をいただきました。
今後に生かしてまいります。ありがとうございました。