家庭クラブ活動 「芝小僧」作り

2020年9月15日 12時17分
学校生活

「芝小僧」とは、土、ストッキング、フェルトで人形を作り、その頭部に芝の種を仕込んでおくことで、芝が生えると髪の毛のように見える人形です。保育や園芸セラピーとして活用されているそうです。

本来であれば、6月に家庭クラブ東予支部研究協議会が西条農業高校で開かれ、その研修会として行う予定でしたが、研究協議は書面審議となり、研修会は中止となりました。研修会を企画した西条農業高校から芝小僧の材料が送られ、各校で実施することになり、本校では9月11日、2年生家庭クラブ役員と1年生家庭クラブ委員で芝小僧作りを行いました。芝(髪の毛)が生えるとどんな芝小僧になるのでしょうか、楽しみです。

 

体育祭(6)

2020年9月14日 07時30分
学校生活

19 応援合戦 1位:青嵐

赤光

 

黄道

体育祭(5)

2020年9月13日 07時53分
学校生活

14 ハイ・アンド・ロー (1年男子) 1位:青嵐

 

15 ざ・りれー (2年) 1位:206HR

特別参加の教員チームのアンカー小池2年学年主任が2位でフィニッシュ

 

16 綱引き (3年男子) 1位:青嵐

綱引きは例年は男女混合で行っていますが、今年は男女別で間隔をとりながらの実施となりました。

 

17 綱引き (3年女子) 1位:黄道

 

18 各団対抗リレー 1位:黄道

 

体育祭(4)

2020年9月12日 07時42分
学校生活

9 めざせ!NO.1 (1年男子)

 

10 山あり谷あり (2年女子)

(教育実習生の佐川先生、喜井先生、内田先生もロープの係を手伝ってくれています。)

 

11 タイヤ奪い (1年女子) 1位:青嵐

 

12 障害物競走 (2年男子)

 

13 フォークダンス (3年)

今年度のフォークダンスは「接触」なしの新型コロナ対応版でした。

にっくきコロナ…

体育祭(3)

2020年9月11日 15時08分
学校生活

開会式

大西校長挨拶

 

鎗山体育委員長による選手宣誓

 

森實生徒会長による競技開始宣言

 

1 ラジオ体操

指揮は鎗山体育委員長

 

2 走れ!No.1(1年女子)

 

3 栄光の架け橋 (2年男子) 1位:赤光

 

4 ナイスキャッチ (3年男女) 1位:青嵐

 

5 学年別リレー

 1年 1位:青嵐

 

2年 1位:青嵐

 

3年 1位:黄道

 

6 新・なでしこJAPAN  1位:赤光

 

7 力士入門 1位:赤光

個人1位の丹君は昨年に続いての連覇でした。

 

8 部対抗リレー

女子2部

1位:バレーボール部  2位:吹奏楽部  3位:弓道部

 

男子2部

1位:バレーボール部  2位:ソフトテニス部  3位:卓球部

 

女子1部

1位:陸上競技部  2位:バスケットボール部  3位:バレーボール部

4位:ソフトテニス部  5位:テニス部  6位:ソフトボール部  7位:水泳部

 

男子1部

 フィニッシュはヘッドスライディング!

野球部は第1走者のまさかの転倒からの執念の逆転勝利でした。

1位:野球部  2位:陸上競技部  3位:サッカー部

4位:テニス部  5位:バスケットボール部  6位:空手道部

体育祭(2)

2020年9月10日 07時58分
学校生活

各団3年生が制作したアーチ

今年もレベルの高い作品が揃いました。

 

黄道(最優秀)

 

赤光

 

青嵐

 

今年度の団Tシャツ

審判係(記録係?)の3人です。

 

大西校長を始め多くの先生が着用していたポロシャツ

門田先生のデザインです。

 

入場門は美術部が制作しました。

   

体育祭

2020年9月9日 16時11分

9月9日(水)、「一心同体 ~いつも心は No distance~」をテーマに第71回体育祭を実施しました。

今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、入場行進をカットしたり、競技種目を減らすなど、例年と比べて縮小した形での実施となりました。

また観覧いただくのは3年生の保護者に限定させていただくとともに、PTAの皆様の御協力により、検温、マスク着用等細心の注意を払っていただきました。

観覧いただけない保護者の皆様のために、四国中央市ケーブルテレビ(コスモスネットワーク)様に中継放送していただき、ケーブルテレビやインターネットで視聴していただきました。

例年とは異なる形での体育祭となりましたが、どの団も練習の成果とチームワーク精神を発揮し、「最高」(大西校長)の体育祭となりました。

 

体育祭終了後の各団3年生の集合写真

青嵐団(301HR,303HR,201HR,205HR,101HR,104HR)が総合優勝及び応援合戦優勝の栄誉を勝ち取りました。

体育祭準備

2020年9月8日 16時40分

9月8日(火)、2時間の授業の後、体育祭の準備を行いました。

その前に、昨日から教育実習を始めている4名の本校卒業生の紹介が行われました。

教育実習は当初の予定では6月に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期され、9月に4名、11月に1名が実施することとなりました。

3週間または2週間の期間で、教科指導及びホームルーム指導の実習を行います。

体育祭の準備ではテントへの椅子や机の搬入、各係の準備、校内の清掃、アーチの最終確認等を行いました。

午後からは応援合戦のグラウンドでの最終練習等が行われました。

どの団も準備万端、明日の躍動が期待されます。

 

「WEB SOUBUN」に動画がアップされました

2020年9月4日 16時07分

第44回全国高等学校総合文化祭2020こうち総文の公式サイト「WEB SOUBUN」に、本校の吹奏楽部・バトン部が松山北高校と合同で演技するマーチングの動画がアップされました。

こちら を御覧ください。

体育祭予行

2020年9月4日 14時25分

9月4日(金)、体育祭予行を実施しました。全体の流れの確認、競技ごとの入退場、競技の進め方等を確認し、部活動対抗リレーについては予選を実施しました。

大型台風の接近が心配されるため、予行終了後はテント等の片付け・収納を行いました。

なお今年度は新型コロナウイルス感染予防のため縮小した形で体育祭を実施するため、例年体育祭の昼休み中に行っているバトン部1・2年生による演技は実施されません。代わって今日、全校生徒に、若さあふれるさわやかな演技を披露しました。