部活動
5月3~5日に行われた県総体東予地区予選で、陸上競技部が活躍しました。
主な結果
男子
100m 3位 大西
200m 5位 伊藤 8位 大西
400m 2位 伊藤 7位 高野
800m 5位 高野
4✕100mR 2位 山田・大西・寺尾・伊藤
4✕400mR 5位 伊藤・寺尾・山田・高野
走高跳 2位 大西
棒高跳 1位 三浦
走幅跳 2位 橋本 3位 脇 4位 鈴木
三段跳 2位 田邉 4位 橋本
円盤投 7位 羽場
学校別得点 トラック 5位 フィールド 3位 総合 3位
女子
100m 6位 内田 7位 高橋
200m 8位 内田
100mH 3位 藤田 5位 妻鳥
4✕100mR 3位 森実・高橋・利藤・内田
走高跳 1位 星川 3位 藤田
棒高跳 1位 次田
学校別得点 トラック 6位 フィールド 3位 総合 5位
部活動
5月1日、剣道の県総体東予地区予選が行われれ、男子個人で加藤さん、女子個人で藤田さんが県総体への出場権を獲得しました。
男子は団体戦でも県総体に出場します。
卓球の地区予選も行われましたが、県総体への出場権獲得はなりませんでした。
部活動
四国中央市の「認知症カフェ」のPRのぼりの制作に、書道部が協力しました。
4月30日付け愛媛新聞第8面に記事が掲載されていますので御覧ください。
部活動
4月23日(土)に、昨年度末実施予定で延期になっていた令和4年度愛媛県高等学校演劇新人大会があかがねミュージアムで行われました。本校は、演目「マインドディスタンス」(鈴木優翔 作)で公演をし、参加校7校のうち上位2校に選ばれ、優秀賞を受賞しました。コロナウィルス感染症対策のため無観客での実施となり、多くの方々に観劇していただくことは叶いませんでしたが、応援いただきありがとうございました。
翌24日(日)には、あかがねミュージアムのスタッフの方から演技や照明、音響について講習をしていただきました。プロの方に指導をしていただく貴重な機会となり、専門的な技術を肌で感じることができました。照明や音響は、普段の部室では実現できないことでも、「こんなふうに演出したい!」という野望を持っておくことが大切だということを教えていただきました。御指導いただき、ありがとうございました。



学校生活
4月26日(火)7限の2年生の「総合的な探究 CTD」は進学希望、就職希望の進路希望別に「進路講演会」を行いました。
進学希望者は株式会社ナガセより竹内様、高橋様においでいただき、これからすべきこと、何に気を付けて勉強すべきか、意識すべきことについてお話をしていただきました。

就職希望者はハローワークより戸田様、福助工業株式会社人事部より大久保様においでいただき、社会人に求められるスキルやコミュニケーションの大切さについて教えていただきました。

具体的なお話を聞くことで、2年生の1年間で何を積み重ねていかなければならないか、一人ひとり、自覚できたことと思います。
大切なのはその後、行動に移すことです。
毎日、少しずつ、ささいなことから実行していきましょう。
部活動
週末に多くの部が県総体東予地区予選に臨みました。
主な結果です。
バレーボール部男子
西条高校に勝利し、3位 県総体出場権獲得
バレーボール部女子
丹原高校、伯方高校に勝利し、県総体出場権獲得
バスケットボール部男子
今治工業高校、三島高校に勝利し、4位 県総体出場権獲得
バスケットボール部女子
丹原高校に勝利し、県総体出場権獲得
弓道部男子
団体戦:7位 県総体出場権獲得
個人戦:安岡 県総体出場権獲得
弓道部女子
団体戦:2位 県総体出場権獲得
個人戦:眞鍋、長野 県総体出場権獲得
サッカー部男子
今治工業高校に敗れ、県総体出場権獲得ならず
ソフトテニス部女子
団体戦:丹原高校に勝利し、県総体出場権獲得
(準々決勝は4/30実施)
個人戦:中川・石川ペア、徳永・星川ペア 県総体出場権獲得
他に個人で石川さんがボクシング競技中予地区予選男子ライト級に出場し、優勝して、県総体出場権を獲得しました。
学校生活
4月21日(木)305HRの有志がホームルームの時間と放課後の時間を使って株式会社ユーグリードさんを訪問させていただきました。
ユーグリードさんはユーグレナ(ミドリムシ)を用いて脱炭素社会のために先端材料事業やヘルスケア事業などを行っています。
まさに研究を進めている段階であるにも関わらず、大変丁寧にユーグレナの可能性について教えていただきました。
最先端の事業で、SDGsにも貢献できる取組を学ぶことができたため、生徒たちは目を輝かせて話を聞いていました。
これから、自分たちの課題研究に活かしていきます。
ありがとうございました。




部活動
4月17日(土)、18日(日)にテニスの県総体東予地区予選が行われました。
女子シングルスにおいて、野村さんが2位となり、県総体への出場権を獲得しました。


4月13日(水)しこちゅ~ホールで行われた第15回書道パフォーマンス甲子園ポスター発表及び書道パフォーマンス甲子園アンバサダー就任発表会に本校書道部が参加しました。
篠原実市長から部長にポスターを贈呈していただき、その後大会に向けた意気込みを語りました。また、アンバサダーに就任された、書家として活躍されている青柳美扇さんの迫力ある書道パフォーマンスを拝見することができ、部員にとってよい刺激となりました。招待してくださり、ありがとうございました。


