進路希望別講演会【2年生】
2023年4月26日 07時29分 4月25日(火)の7時間目、2年生のCtDの時間は、進路希望別講演会が行われました。大学・短大、専門学校、就職の3つの進路希望に分かれて、講師の先生をお招きし、お話をしていただきました。将来を見据えて、今、必要なことや頑張るべきことを教えていただきました。進路実現のために、講演会を通して学んだことを実践していきましょう!
4月25日(火)の7時間目、2年生のCtDの時間は、進路希望別講演会が行われました。大学・短大、専門学校、就職の3つの進路希望に分かれて、講師の先生をお招きし、お話をしていただきました。将来を見据えて、今、必要なことや頑張るべきことを教えていただきました。進路実現のために、講演会を通して学んだことを実践していきましょう!
4月22日(土)、23日(日)にボクシング県総体中予地区大会が行われ、本校から3年生の石川凛太朗選手が出場し、ライトウエルター級で二位に輝きました。おめでとうございます。県総体に向けてがんばってください。
4月23日(日)、県総体東予地区予選が行われ、女子団体(安藤・信藤・吉岡・明野・長野・篠原・秦泉寺)において、40射22中で2位に輝きました。
また、女子個人において、2年生の安藤さんが12射10中で1位に輝きました。
県総体には、団体戦は男女とも出場、女子個人戦に安藤さん、明野さんが出場します。
4月20日(木)の全校朝礼で、眞田教頭先生による教頭講話を実施しました。
先生は、剣道で使われる「残心」という言葉を取り上げ、最後まで気を抜かず諦めないことの大切さをお話ししてくださいました。今週末から東予総体が始まります。皆さん、最後まで諦めず戦い抜いてください。
4月20日(木)の7時間目、2年生のHR活動では、修学旅行の全体説明の後、関東コース、沖縄コースにそれぞれ分かれて、班決めを行いました。来週は、班別自主研修の計画を立てる予定です。
いよいよ修学旅行が間近になってきました!生活リズムを整え、健康に気を付けて、学校生活を頑張ってください。
今週末の22日(土)・23日(日)には多くの運動部が県総体東予地区予選に出場します。
バスケットボール部(男・女) (会場)今治工業高校・今治北高校
バレーボール部(男・女) (会場)西条高校・小松高校
ソフトテニス部(男・女) (会場)川之江テニスセンター・東予運動公園
テニス部(男・女) (会場)今治市営スポーツパーク・桜井スポーツランド
サッカー部(男) (会場)今治SP、桜井サッカー場、GF新居浜
ソフトボール部(女) (会場)東予運動公園多目的グラウンド
弓道部(男・女) (会場)今治市営体育館弓道場
(剣道部は29日、陸上競技部は5月3~5日、卓球部は5月3,4日です。)
今までの練習の成果を十分に発揮し、悔いなき戦いをしてください。
4月18日(火)、今年度1回目の防火防災退避訓練を実施しました。
ホームルーム教室で担任から意義や留意事項について指導があった後、緊急地震速報の放送で机の下に隠れる安全確保行動を1分間行い、その後火災が発生し自動火災報知装置が作動したという設定で、全校放送、初期消火、消防署への連絡、運動場への避難、人員の確認・報告等の練習をするという訓練でした。
全員の無事な避難が確認された後、担当の髙橋先生、松木校長先生から講評が行われました。
地震や火災等が発生した場合に、安全を確保しながら冷静で敏速な対応がとれるよう、心の準備をしておきましょう。
昨日から授業が始まりました。
14日(金)の1年生の授業の様子です。
基礎的な知識・技能を確実に習得し、それを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力を身につけるとともに、主体的に学習に取り組む態度を培いましょう。
図書館前の藤棚では、藤の花が控えめに咲いてきています。
4月12日(水)、午前中は1年生は課題テスト、2・3年生は到達度テストを行いました。
午後は全学年とも身体計測を実施しました。放課後は各部打合せ会(入部希望調査)があります。
4月11日(火)午後、新入生への部紹介を体育館で実施しました。
松木校長、吉田生徒会長の挨拶の後、各部がそれぞれの方法でPRを行いました。
言葉やスクリーン(スライド、ビデオ)での説明の他に、部によってはステージ上や体育館後方での実演によってアピールしました。
12日放課後に各部打合せ会(入部希望調査)を行います。
ぜひ部活動に加入して、学業と両立させながら、より充実した高校生活にしていきましょう。