部活動
5月3~5日に陸上競技の県総体東予地区予選が行われ、多くの選手が県総体への出場権を獲得しました。
主な結果です。
男子
100m 8位 脇
200m 2位 伊藤
400m 2位 伊藤
1500m 9位 石川
5000m 9位 石川
110mH 4位 大西 7位 大西
4✕100mR 3位 山田、脇、橋本、伊藤
4✕400mR 4位 脇、髙橋、田邉、伊藤
走高跳 2位 大西 3位 橋本
走幅跳 1位 橋本 2位 脇 5位 鈴木
三段跳 1位 橋本 2位 田邉 11位 大西
学校別得点 トラック 4位 フィールド 3位 総合 5位
女子
100m 6位 森実
200m 8位 利藤
100mH 5位 島村 6位 妻鳥
4✕100mR 2位 森実、利藤、合田、合田
4✕400mR 5位 合田、利藤、合田、森実
走高跳 4位 藤田 6位 稲岡
棒高跳 1位 西村 2位 合田 3位 小野
走幅跳 6位 伊藤 9位 西村 11位 加藤
三段跳 3位 伊藤
やり投 10位 森実
学校別得点 トラック6位 フィールド 2位 総合 5位
5月2日(火)7限、1年生は5月17,18日に行われる集団宿泊研修の事前指導が行われました。
研修の目的や研修内容、準備物などの説明を受けました。
集団を意識した行動がとれる川高生を目指しましょう。


部活動
4月29日(土)に剣道の県総体東予地区予選が行われました。
女子個人戦において藤田さんが1・2回戦に勝利し、準々決勝に進出してベスト8となり、県総体個人戦への出場権を獲得しました。
4月27日(木)に、2年生学年集会を行い、学年主任の香川先生からお話がありました。
修学旅行や中間考査を控え て、ゴールデンウイークが始まります。気を引き締めましょう。正しい生活をして、ゴールデンウイーク中からしっかりと中間考査に向けて学習を始めましょう。



4月27日(木)、SHRの時間に3年生は学年集会を行いました。渡部元輝先生が日頃の生活の中で大切にしている言葉についてお話をしてくださいました。先生はまず平凡な日々の中でも「小さな幸せを見つけること」が大事であることを話されました。先生にとっては例えば野球の練習の後、選手と話をしたり、疲れたなと思った時に好物を食べることで、ささやかな楽しさ、うれしさを感じることでもっともっと学校生活が楽しくなるので、小さな幸せを見つけてほしいとおっしゃいました。
また、先生にとっての大切な言葉は「世の中の大切なことはたいてい面倒だ」だそうです。しんどいから逃げる、しないでおこうではなくてそれは自分に与えられた試練だとじっとこらえてて頑張ることが大切であり、それが小さな幸せにつながるので面倒だと思うことをむしろ大切だと思って逃げずに取り組み、充実した高校生活を送ってほしいと話されました。

続いて学年主任から「5、6月の間に基礎の振り返りをすること」、「自分の行動に責任を持つこと」、「悩むことは大切であり、悩んだ際には大人に相談して選択肢を増やすこと」の3点についてのお話がありました。連休後には中間考査、6月には県総体があります。自己の目標をしっかりと持ち、毎日確実に歩んでいきましょう。
部活動
4月22、23日に県総体東予地区予選の主な結果です。(既にお知らせしている弓道部・ボクシング以外)
テニス部
男子個人ダブルス ベスト4 石川・大西
女子個人ダブルス ベスト8 野村・岡崎
女子個人シングルス 優勝 岡崎
同ベスト4 野村
以上4名、県総体出場権獲得
(団体戦については、地区予選はありません。)
ソフトテニス部
男子個人 ベスト16 寳利・安倍
女子個人 準優勝 徳永・星川
同ベスト16 赤木・梶原
女子団体
1回戦 川之江3-0新居浜商業
2回戦 川之江2-1今治西
準決勝 川之江2-1西条
決勝 川之江1-2今治北 準優勝(県大会シード)


バスケットボール部男子
2回戦 川之江96-56今治工業 (県総体出場)
バスケットボール部女子
1回戦 川之江56-37新居浜高専
2回戦 川之江56-71新居浜西 (県総体出場)
バレーボール部男子
2回戦 川之江0-2今治西 (県総体出場)
バレーボール部女子
1次代表決定戦 川之江0-2今治北
2次代表決定1回戦 川之江2-0今治南
2次代表決定戦 川之江2-0今治東 (県総体出場)
サッカー部男子
1回戦 川之江1-2弓削商船 (県総体出場ならず)(╥_╥)
ソフトボール部女子
1回戦 川之江・小松0-24丹原・今治明徳
(剣道部は29日、陸上競技部は5月3~5日、卓球部は5月3,4日に東予地区予選が行われます。)