1・3年生中間考査終了
2019年5月17日 12時32分1・3年生の1学期中間考査が終了しました。考査後には、学年集会が開かれました。
3年生の学年集会では、高橋学年主任から、「自己実現に向けて準備・努力が順調に進んでいるかをチェックし、できていない点があれば今すぐ取りかかろう。」、「総体で最高の試合ができるよう残りの日々を文武両道で頑張り、総体が終われば受験モードに切り替えよう」という趣旨のお話がありました。
1・3年生の1学期中間考査が終了しました。考査後には、学年集会が開かれました。
3年生の学年集会では、高橋学年主任から、「自己実現に向けて準備・努力が順調に進んでいるかをチェックし、できていない点があれば今すぐ取りかかろう。」、「総体で最高の試合ができるよう残りの日々を文武両道で頑張り、総体が終われば受験モードに切り替えよう」という趣旨のお話がありました。
2年生修学旅行の4日目(最終日)です。
本日も 川高Twitter(川之江高校広報局) で旅行の様子を随時お伝えしていきます。
北海道班:おはようございます。 朝練3日目スタートです。今朝もすごく良い天気です!
関東班:最終日の朝です。みんな食欲旺盛です。
北海道班:札幌場外卸売市場を見学し、朝食会場「北のグルメ亭」に到着です。海鮮丼をいただきます。
親子三色丼、エビ蟹サーモン丼、海鮮コロコロ丼。蟹汁もついてとても美味しそうです。
北海道班:羊ヶ丘展望台に到着しました。
クラーク博士の像の前で
Boys and girls, be ambitious !
be ambitious = be determined to do something good but difficult
掲げた右手は「遥か彼方の永遠の真理」を指すとのことです。
未来を開拓する大志を抱いて、これから帰路につきます。
でもまだ北の大地とお別れしたくないよ~(^o^;)
関東班:3泊した舞浜のホテルに別れを告げ、横浜の八景島シーパラダイスで自由散策です。
「海・鳥・生きもののテーマパーク」の大きな水族館でいろんな生物と遭遇できます。
カワウソにメロメロな背中です。
シーパラダイス(海の楽園)では、お土産選びも癒されます〜〜
関東班:シーパラダイスを出て、横浜中華街の廣東飯店に到着!2号車最後の1人、ソロでポウズ
すでに食べ始めてしまいましたが、美味しい〜〜
デザートは杏仁豆腐です !
北海道班:ANA776便、伊丹空港にランディングです。ここからはバスで川之江へ向かいます。
関東班:羽田空港に到着です。お土産で荷物はパンパンです!
北海道班:伊丹空港での解団式を終え、これからバスに乗ります。次の休憩は淡路のSAです。
関東班:羽田空港で解団式です。4日間お世話になった添乗員さんにお礼を言います。
関東班:JAL483便、無事に高松空港に到着しました!
北海道班::到着し解散しました。みなさんお疲れ様。ありがとうございました。
関東班、無事解散です!お疲れ様でした。安全に家に帰って、ゆっくり土産話をしてくださいね。
2年生修学旅行の3日目です。
本日も 川高Twitter(川之江高校広報局) で旅行の様子を随時お伝えしていきます。
北海道班:朝練2日目スタートです。 かなり寒いですが… 皆頑張っています! すごく良い景色! すごく良い天気です!
抜けるような青空ですね。キロロの今朝の最低気温は7℃だったようです。
関東班:バイキングで朝ごはんです。今日はディズニー!楽しみです。
北海道班:残雪体験へ出発です。
北海道班:ゴンドラ…!ロマンを感じる音と匂い…!
北海道班:ゴンドラ内。高い高い。揺れる。割と揺れる。隙間風は寒い。
北海道班:山頂に到着しました。雪です!!
関東班:ディズニーに向けて、出発!
今日は一日、「夢の国」で過ごします。
北海道班:雪景色を背景に、班別で記念写真を撮りました。
北海道班:キロロを出て、小樽に到着しました。これより班別自主研修です。 その前に小樽運河をバックに定番の集合写真。
関東班:ディズニーシー です。タワー・オブ・テラー(恐怖の塔?) の次は センター・オブ・ジ・アース(地球の中心?)へ向かいます。((((゚д゚;))))
当初の予報に反し、関東班も好天候に恵まれて何よりです。
関東班:冒険とロマンス、発見と楽しさにあふれるディズニーシー
本校生発見!
「やっぱり耳をつけないと」ですか?
北海道班:小樽市内での班別自主研修から、バスまたは電車で札幌に各班で移動し、引き続き札幌市内で自主研修を行っていましたが、無事に全員、今夜の宿泊先のホテルに到着できました。
札幌市内の観光名所の一つである「赤煉瓦庁舎」です。かつて北海道庁の本庁舎として建築された煉瓦造りの西洋館で、桜が散る様子も、満開のチューリップも、とても綺麗でした。
北海道班はこれからバスでサッポロビール園に移動します。夕飯はジンギスカンです。
関東班:みんな楽しんでいますね〜〜。
北海道班:サッポロビール園に到着しました。もうすぐ羊肉の宴開幕です。
関東班:夜になり、雰囲気が変わってまた素敵ですね!
北海道班:ジンギスカン!!!
いっぱい歩き、たっぷり食べて、今夜もぐっすり眠れそうです。
関東班:夢がかなう場所、ディズニーリゾート✨
夢をかなえてσ(^_^;)、続々とホテル帰着です
2年生修学旅行の2日目です。
本日も 川高Twitter(川之江高校広報局) で旅行の様子を随時お伝えする予定です。
北海道班:各部、朝練スタートです。 寒さに耐えながら… 皆頑張っています!
富良野の今朝6時の気温は8℃です。ちなみに日の出の時間は午前4時頃だったようです。
関東班:おはようございます!朝はバイキングです。眠いけど、、たくさん食べます
北海道班:北海道班は、これより自然体験学習として落合でのラフティングに向かいます。とても良い天気です。
山の上のほうには残雪が見えます。
関東班:今日は夕方まで東京都内班別自主研修です!行ってきます!
北海道班:南富良野道の駅でいったん休憩。ラフティングの現場まではもうしばらくかかります。
北海道班:ラフティングの会場に到着しました。これから皆でドライスーツに着替えて、スタート地点に向かいます。
北海道班:インストラクターの方から説明を受けて、陸の上で練習中です。
北海道班:いよいよラフティングに出発しました。… 今日は良い天気で、流れる速さもそこそこ。 北海道の大自然を楽しめそうです。
北海道班:全員無事にゴールインしました。一安心です。
北海道班:レストハウス「思い出のふらの」に到着です。ここでランチをいただきます。
メニューはこんな感じです。スープカレーから漂う刺激的な香りが食欲をそそります。地産のジャガイモを使ったコロッケも嬉しいですね。
大雪山を正面に構えての食事…最高…!
雄大…!
残念ながらラベンダーはまだ咲いていませんが、十勝岳連峰の眺めは壮観ですね。
「♪ああーあああああーあ(語尾下げて)」「♪ああーあああああー(語尾上げて)」」「♪んんーんんんんんーん、んんん、んんんんんー」
「北の国から〜遥かなる大地より〜」のメロディが脳裏を巡ります。
北海道班: 旭山動物園に到着しました。モルモットに癒され中のM先生です。(^w^)
北海道班:旭山動物園の見学が終了しました。 旭川は現在21.2℃! です。キロロリゾートまで これから バス移動約3時間です… 北海道はでっかいどー (゜ロ゜)
北海道班:旭山動物園で生徒が撮影した写真です。なかなか上手に撮れています。
オオカミの遠吠え!
関東班: 都内班別自主研修の後は2つに分かれます。プロ野球観戦組が東京ドームに到着しました。
北海道班:石狩湾に突き出す高島岬。夕日に染まって美しいです。
関東班:座席にたどり着いた頃、阪神 糸井選手の2ランホームランが出て歓声に圧倒される⁉
すっかりスタヂアムの人になっています。
関東班:劇団四季組です。「パリのアメリカ人」、いよいよ上映の時間が近づいてきました!
第二次世界大戦直後、新しい時代の息吹に輝くパリの街で、悩み、衝突しながらも、夢を追いかける若者たちのひたむきな人生の輝きを描くミュージカルに浸ってきます。
北海道班:宿泊地のキロロに到着です。上が切れるほど大きいです。
関東班:もぐもぐタイムは、牛めし弁当
一方劇団四季組はトンカツ弁当です。
リクエスト成功による得点でG追い上げるも、Tのホームラン攻勢
が、じわり、帰りの時間が気になり始める…
関東班:巨人 丸選手の3ランホームラン後にタオルを回す姿がオーロラビジョンに
1塁側の内野席なので、ここで盛り上がるしかありません...
本当に設定時間ギリギリまで東京ドームにいることになるとは(゚o゚)
13-8という打撃戦(乱打戦?)の4時間ゲームでした⚾︎
ホテルに向かいます
北海道班、関東班が修学旅行に出発しました。
旅行の様子は、川高Twitter(川之江高校広報局)で随時お伝えしていく予定です。
北海道班:大阪国際空港(伊丹空港)に到着しました。とても良い天気です。
北海道班:昼食…!機内で食す予定だったが…待ちきれない…!
関東班:東京の羽田空港に到着です。
関東班:バスでお昼ごはんです。まずは国会議事堂に向かいます。
関東班:国会議事堂に到着しました。
北海道班:新千歳空港に到着です。眩しい!
関東班:見学を終え、記念写真を撮りました。
関東班:東京スカイツリーに到着しました。展望台へ行ってきます!ドキドキ〜〜(
北海道班:富良野へ向かって驀進中です。車内では部活動トークで大盛り上がり。
関東班:スカイツリーはさすがに高いですね〜〜!なんと展望回廊は450m〜〜
北海道班:車窓から見えた…札幌ドーム…!
北海道班:砂川ハイウェイオアシスにて休憩。 快晴の北海道。青いなあ…
関東班:お台場にある東京グローバルゲートウェイ(TGG,別名東京英語村)に来ました!講師の先生方、グローバル、、、楽しみです、、!
北海道班:美瑛のパッチワークの路を通過中です。
さまざまな花や作物が織り成す模様が、まさにパッチワークのような光景です。
北海道班:親子の木もはっきり見えました。
関東班:体験型英語学習スタート!めちゃめちゃ楽しそうです!グローバル!
北海道班:セブンスターの木や、ケンとメリーの木も。
セブンスターの木は1976年にセブンスターというタバコのパッケージに使われたカシワの木で、ケンとメリーの木は1973年に、スカイラインという自動車のCMで使われたポプラの木です。
広大な大地の中に木がポツンとたたずむ北海道らしい風景ですね。
北海道班:美瑛町白金の青い池に来ました。だいぶ寒くなってます。
本当に青いです。立ち枯れたカラマツも幻想的です。
「付近の湧水中の水酸化アルミニウムによるコロイドの粒子に、水中に差し込んだ太陽光が衝突散乱して、水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見える」???
青いというよりも乳白色?木々が反射して、とても、綺麗です。
北海道は本当に寒いです。これで丁度良いくらい。 これから宿泊先へ移動です。
北海道班:富良野の宿泊先に到着です。もうすっかり日が沈んで、寒い寒いです。
北海道班:夕食はバイキング形式で。とっても美味しそうです。お腹が空きましたね。
関東班:TGGを終えてホテルへ向かいます!大盛り上がりでした、エージェントの方々ありがとう〜〜!
関東班:ホテル到着後、すぐに班長会です!連絡事項ありますが、班長さんよろしくお願いします!
5月13日(月)に修学旅行結団式が行われました。
2年生は明日14日(火)、関東と北海道の2班に分かれ修学旅行に出発します。
関東班
5月14日(火)
学校→高松空港→羽田空港→国会議事堂→東京スカイツリー→東京グローバルゲートウエイ→舞浜(ホテル)
5月15日(水)
舞浜→東京都内班別自主研修→劇団四季観劇/プロ野球観戦→舞浜
5月16日(木)
舞浜-東京ディズニーリゾート
5月17日(金)
舞浜→八景島シーパラダイス→横浜中華街→羽田空港→高松空港→学校
北海道班
5月14日(火)
学校→伊丹空港→新千歳空港→砂川ハイウエイオアシス→美瑛:白金の青い池→富良野(ホテル)
5月15日(水)
富良野→北海道自然体験学習(ラフティング)→旭川市立旭山動物園→キロロリゾート(ホテル)
5月16日(木)
キロロリゾート:残雪体験→小樽市内班別自主研修→札幌市内班別自主研修→札幌ガーデンパレス→札幌ビール園(ジンギスカン料理)→札幌ガーデンパレス(ホテル)
5月17日(金)
札幌ガーデンパレス→札幌場外卸売市場→羊ヶ丘展望台→新千歳空港→伊丹空港→学校
1年生と3年生は明日から中間考査です。
5月11日(土)に授業参観、PTA総会、進路希望別説明会を実施しました。
授業参観には多数の保護者の皆様に参加していただき、授業の様子を見ていただきました。
授業参観の後に、体育館においてPTA総会・教育活動後援会総会が実施されました。
PTA総会ではPTA会長・学校長挨拶の後、昨年度の行事報告、決算・監査報告、役員改選、新旧役員挨拶、感謝状贈呈、今年度の行事計画案・予算案・PTA活動推進目標審議が行われました。
引き続き教育活動後援会総会が開催され、昨年度の会計決算・監査報告、役員改選、今年度の予算案審議等が行われました。
その後学校から、進路状況、部活動状況、人権・同和教育について、説明が行われました。
午後は進路希望別説明会を実施しました。
多数の大学・短期大学・専門学校から講師の方々にお越しいただき、2年生・3年生及び保護者が説明を受けました。
就職希望者は、就職に関する講話・説明を受けました。
5月8日(水)に3年生は遠足を実施しました。
岡山県の鷲羽山ハイランドで、五月晴れの下、楽しい時間を過ごし、親睦を深めました。
5月8日(水)から2年生は中間考査が始まりました。
考査終了後、体育館で修学旅行全体指導が行われました。
先生方から、時程の確認やホテルでの振る舞い、街中でのマナーなどについて指導を受けました。
皆、メモを取りながら真剣な様子でした。
その後関東班と北海道班に分かれ、旅行社の方から説明を受けたり、班で話し合いをしたりしました。
5月7日(火)に、2年生は修学旅行についての集会を行いました。
学年主任の足立先生から、修学旅行における心得や注意点を聞きました。
その後、関東班と北海道班に分かれ、班別自主研修等の話し合いを進めました。