集団宿泊研修(ウオークラリー、座禅)
2024年5月15日 21時05分5月15日(水)、1年生はウオークラリーを終えて、夕食後、座禅を行いました。新山和尚様から「初心を忘れてはいけない」とお話していただき、精神統一をして自分と向き合い座禅に取り組みました。
明日はカヌーに挑戦します。
集団宿泊研修 2024
5月15日(水)、1年生はウオークラリーを終えて、夕食後、座禅を行いました。新山和尚様から「初心を忘れてはいけない」とお話していただき、精神統一をして自分と向き合い座禅に取り組みました。
明日はカヌーに挑戦します。
集団宿泊研修 20242日目の午後は、利川陶芸村と韓国民俗村を訪れました。
利川陶芸村は韓国の伝統陶芸の中心地で、韓国民俗村は朝鮮半島の民族の生活様式や工房を再現した家屋や道具を見学できる野外博物館です。
途中から雨が降り出しましたが、ガイドの李さんが、民俗村にある家で、昔の生活をわかりやすく説明してくださいました。
夕食は、海鮮鍋とチヂミです。冷えた身体が一気に温まりました。
鍋はもちろん、キムチや韓国のりも本当に맛있어요(マシッソヨ)!
ホテルに着き、早速班長会です。今日の振り返りと、明日の予定の確認をしました。
明日はソウル市内班別自主研修、ロッテワールド、NANTA鑑賞です。
皆さん、ぐっすり休んでください。안녕히 주무세요(アンニョンヒジュムセヨ)
修学旅行 20245月15日(水)、1年生は国立大洲青少年交流の家で1泊2日の集団宿泊研修を行っています。
昼食の後、班別にウオークラリーに出発しました。
皆で協力してゴールを目指しましょう!
お昼も各々で楽しんでます!
韓国班2日日の昼食はカルビタン(牛の骨付きカルビをじっくり煮込んだ透明なスープ料理)をいただきました。
カルビを切るのに手こずりながらも、美味しく食べました。맛있어요(マシッソヨ)!
2日目引き続き楽しんでいきます。
朝食後、ソウルから南にバスで1時間ほど走り、水原華城を訪れました。
城壁に囲まれた水原華城は、18世紀末に李氏朝鮮第22代国王・正祖が父思悼世子の墓を水原の顕隆園に移して、その周囲に城壁や塔、楼閣や城門を築いて防護を固めたもので、世界遺産にも登録されています。
城壁の長さは5kmを越え、中国から伝わった西洋の建築技術が用いられており、城郭の築造には石材とレンガが併用されています。
天気もいいです!
本日、3年生はしまなみ海道でサイクリングです。天気にも恵まれ、皆さん思う存分楽しんでます!
修学旅行2日目。運動部の皆さんは朝5:30からディズニーリゾートで朝練です。
朝食後、自主研修に出発しました。
Have a good day!
修学旅行 2024修学旅行1日目の午後は横浜中華街散策の後、赤坂離宮、スカイツリーを訪れました。
夕方はバスの中から浅草、東京タワー、レインボーブリッジなど東京の夜景を存分に楽しみました。
修学旅行 2024修学旅行は2日目です。韓国班は、朝6時からホテルの周りをランニングしました。このあとは、美味しい朝食が待っています。2日目も楽しみましょう!