1年生靴箱掃除
2023年4月5日 10時06分3月27日、離任式終了後、1年厚生委員が靴箱の清掃を行いました。
4月から新入生がこの靴箱を使うことになります。
3月27日、離任式終了後、1年厚生委員が靴箱の清掃を行いました。
4月から新入生がこの靴箱を使うことになります。
3月24日、令和4年6月以降に集めたペットボトルキャップを家庭クラブ役員が回収業者へ持って行きました。40kgありました。これは、約16,000個、ワクチン約32人分に相当します。NPO法人Reライフスタイルを通じて、キャップは樹脂メーカーに引き取られ、リサイクルされます。引き取られた対価が世界の子ども達へのワクチン接種の費用として募金されます。これまでに協力してくれた皆さん、ありがとうございました。令和5年度も引き続き回収活動を行っていきますので、御協力お願いします。
家庭クラブ委員が汚れていないかなど、ルールを守って回収されているかチェックして集計しています。
汚れているキャップは洗っています。
集まったキャップ
(掲載が遅くなりました。)
3/13(月)、本校会議室において、同窓会役員・理事会が行われました。
同窓会会則の改定や同窓会総会について話し合いました。
令和5年度同窓会総会は6月17日(土)18:00よりグランフォーレにて行われることになりました。
多くの同窓生の皆さんの参加をお待ちしています。
3月30日(木)、春季四国地区高校野球愛媛県大会1回戦において、本校野球部は松山聖陵高校と対戦し、2-3で惜敗してベスト8進出はなりませんでした。
3回までに2点を先行される苦しい展開となりましたが、6回に1点を返し、さらに8回2アウトから連打で1点を奪って同点にしました。
しかし延長タイブレークの10回裏に1点を許して無念の結果となりました。
夏の大会で雪辱を果たせるよう、さらに練習に励みます。
3月29日(火)、徳島県三好市(峡谷の湯宿大歩危峡まんなか)において「第3回四国高校生探究活動発表会」が行われました。四国4県8高校22チームが参加し、本校からは2年生石川一陽さん、石川優理さん、内田花埜さん、白田愛実さん、仙波紗帆さん、山口優芽花さんの6名が「川高協力隊」をテーマに発表を行いました。
22チームが前半と後半に分かれてポスターセッション(説明7分、質疑8分、交流5分の20分1セットを2セット)を行い、それぞれが交互に発表と視聴し、質疑応答、交流しました。本校チームは「地域おこし協力隊」として新宮町の町おこしのために「ヴィーガンスイーツ」を制作し、イベントを行った経緯を分かりやすく、丁寧に発表しました。多くの人がブースに集まり、熱心な質疑応答も行われました。
午後からは異なる学校の生徒4~5人で1グループを作り、「哲学ウオーク(散策しながらそれぞれに渡された哲学者の言葉にぴったりな風景を探し、その風景を選んだ理由を説明する)」が行われ、すばらしい自然とふれあいながら他県の皆さんと交流することができ、充実した時間を過ごすことができました。
最後に各賞の受賞チームの発表が行われ、本校チームは「銀賞」と「ファシリテーター賞(司会、進行の方々が個人的に応援したい賞)」を受賞することができました。これまで行ってきた活動の成果を発表することができたこと、また、たくさんの方から御意見をいただき、課題点が見つかったことなど大きな収穫でした。今回の貴重な経験を今後に活かしていきたいと思います。
御存じの通り、本年度をもちまして、保健体育科 髙橋英樹 先生と、英語科 近藤智和 先生が、めでたく御定年を迎えられ御勇退されます。長い間、愛媛県並びに川之江高等学校の生徒の教育に御尽力していただきましたことに感謝いたしますとともに、先生方の今後の御健康を祈念いたします。先生方大変ありがとうございました。
年度末の人事異動により、全日制では12名の教職員が転退職することとなり、3月27日(月)、離任式を行いました。
松木校長から一人ずつ離任者が紹介された後、一人ずつ挨拶を行っていただきました。
多数の卒業生も新生活前の忙しい中、出席してくださいました。
生徒を代表して吉田生徒会長が送別の言葉を述べました。
生徒会役員が花束を贈呈しました。
校歌清聴(心の中で歌いました。)
離任される先生方を拍手でお送りしました。
新天地、新しいステージでご活躍ください。ありがとうございました。
3月18日(土)に、しこちゅ~ホールで行われた『しこちゅ~まんなかフェス』で、本校演劇部が公演を行いました。まず、演劇の機会を与えてくださった、しこちゅ~ホールの大西館長様、演技指導してくださった、坊っちゃん劇場の中村様、ありがとうございました!
久しぶりに一般の方々に見ていただく機会となり、部員は少し緊張していましたが、教えていただいたことを演技にのせることができました。
次回、みなさんの前で演劇を披露することができるのは、7月16日(日)の四国演劇祭になると思います。よかったら、しこちゅ~ホールに足を運んでください!
3月22日(水)、春季四国地区高等学校野球愛媛県大会東予地区予選代表決定戦において、本校野球部は新居浜工業高校に8-0で勝利し、県大会への出場権を獲得しました。
県大会1回戦は3月30日に松山聖陵高校と今治市営球場において対戦します。
3月20日(月)、高校入試の合格発表を行いました。
密を避けるため、今年度も受検番号別に2カ所に分けて合格者の番号の掲示を行いました。
中学校を卒業したばかりの受検生は、自分の番号を確認して友人、保護者と喜びを分かち合っていました。
希望者には学力検査結果の開示を感染対策に万全を期しながら行いました。