学校生活
12月9日(金)、「書道パフォーマンス乃聖地」モニュメント整備業務受託者選定選挙の投票を本校の生徒が行いました。
書道パフォーマンス甲子園を更に全国的にPRする目的で、伊予三島運動公園体育館前の広場にシンボルデザインのモニュメントや歴代優勝校の作品写真の銘板等が整備される計画が進められており、その業務の企画提案に応募している3社のデザインから一つを選ぶための選挙で、市内の3高校で実施されます。
実際の選挙と同様の手順で、生徒は「投票入場券」をSHRで受け取り、昼休みと放課後の所定の時間内に、2カ所に設けられた投票場所において、入場券と引き替えに受け取る投票用紙を使って投票を行いました。
選挙管理委員会のご尽力で実際の選挙と同じ記載台、投票箱等を用いて行われ、投票用紙交付係や投票立会人は本校の生徒会役員が務めました。
「一票を投じれば、公園の景色が変わる!」




学校生活
12月8日(木)、クラスマッチの2日目を実施しました。
昨日の予選の結果に基づき、男女それぞれ4つのブロックの予選1位チームによる決勝トーナメント、2位チームによる5~8位決定戦、3位チームによる9~12位決定戦、4位チームによる13~15位決定戦として2試合ずつをを行いました。
穏やかな冬晴れのもと、どのクラスも団結を深めながら一生懸命にプレーや応援をし、「ブラボー!」(吉田生徒会長)な2日間でした。
男子サッカー 1位202 2位203 3位303
女子バスケットボール 1位303 2位305 3位102














学校生活
12月7日(水)、クラスマッチ1日目を実施しました。
今回の種目は、女子はバスケットボール、男子はサッカーで、4つのブロックに分かれ、各クラス予選2試合ずつを行いました。
女子のバスケットボールは7分×3ピリオド、男子のサッカーは12分ハーフ×2の試合時間で、同点の場合はそれぞれ代表によるフリースロー戦、PK戦で勝敗を決めました。
明日は各ブロックの順位別にトーナメントを実施し、順位を決定します。






校外活動
12月2日(金)、土居高校にて四国中央市内三高校家庭クラブ交歓会が行われ、
本校生徒9名を含む26名の家庭クラブ員が参加しました。
エコクッキングをテーマに、愛媛調理製菓専門学校の先生から「ガーリックチキンソテー、
野菜たっぷりラタトゥイユ、エコピラフ、さつまいもとブロッコリーのサラダ」を教えていただきました。
土居高生、さらに三高生と親睦を図りながら楽しく作ることができました。





学校生活
12月2日(金)、今週月曜日から行われてきた2学期の期末考査が終了しました。
2時間の考査の後は学年集会、HR活動を行い、考査後の生活のあり方について確認をしました。
午後は2年生の就職希望者対象のインターンシップ事前指導が行われました。
株式会社四国中央キャリア代表取締役の横内様に講師としてお越しいただき、社会人としての基礎力や基本的な社会人マナー(身だしなみ、立ち居振る舞い、あいさつ、報・連・相、敬語等)について、わかりやすく教えていただきました。


12月21~23日の3日間、34名の2年生が市内の企業等でインターンシップ(就業体験)をさせていただく予定になっていますが、それに向けて貴重な事前学習の時間となりました。
12月2日(金)、2学期末考査終了後、各学年HR活動と学年集会が行われました。2年生は竹中先生がお話をしてくださいました。

昨年まで勤務されていた本校定時制について紹介してくださいました。学校生活の様子や定時制が果たす役割、部活動、進路、生徒の皆さんの取組についてパワーポイントを使って分かりやすく教えてくださいました。落ち着いた雰囲気の中で「少人数の学びの場」となり、「学び直しの教育」が実施されていることを知ることができました。特に生徒の、皆さんが作成した「学校案内」に感銘を受けました。自分たちの学校の説明ができることは、学校のことをよく理解しているとともに、一人ひとりが充実した学校生活が送れている証となります。これは今後、就職や進学の際に重要な要素です。これからのオープンキャンパスやインターンシップで生かせるように日々がんばっていきたいです。
学校生活
11月25日(金)、生徒会主催によるパン販売の第3回が行われました。
今回も「社会福祉法人 澄心」、「障害者福祉サービス事業所 ステップbyすてっぷ」の皆様に御協力いただき、「ゆかいな仲間のパン屋さん ゆーみん」製造による、川高限定揚げカレーパンを含む多種類のパンやクッキーを昼休みの間に販売していただきました。
「ゆーみん」は「ステップbyすてっぷ」によって運営されており、施設の利用者の方々もパン製造に携わっておられます。
今日も多くの生徒が焼きたてのおいしいパンの購入を通して福祉施設の利用者の方々と交流することができました。





部活動
11月19日(土)、県高等学校総合文化祭のマーチングバンド・バトントワリング部門にバトン部が出場しました。
優秀賞を受賞し、来年夏に鹿児島で開催される全国高等学校総合文化祭への出場権を獲得しました。


部活動
11月19日、県高等学校総合文化祭書道部門発表会に書道部員7名の作品を発表しました。

このうち2年生石川さんの作品が奨励賞を受賞しました。


