野球部紹介記事
2022年6月22日 10時08分6月22日付け愛媛新聞第20面に、本校野球部の紹介記事が掲載されています。
転載許可番号:d20220622-01
6月22日付け愛媛新聞第20面に、本校野球部の紹介記事が掲載されています。
転載許可番号:d20220622-01
6月21日(火)7限に、2年生を対象に、「川之江先輩塾」DAYを開催しました。現在、大学で御活躍されている同窓生の先輩方が、それぞれ高校時代の思い出や進路決定のきっかけ、現在の研究内容などをお話しいただきました。
今回、講師を務めていただいた先生方は、以下のとおりです。
吉田 広 先生 宇田 哲也 先生 木村 弥生 先生 末富 真弓 先生 石川史太郎 先生
最後に、生徒を代表して、石川陽輝さんがお礼の言葉を述べました。
先生方、御多用のなか、本当にありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
6月18,19日に行われたボクシング四国高校選手権男子ライト級Bパート(各県2位グループ)において、石川さんが準決勝、決勝戦で快勝し、優勝しました。
準決勝
決勝
表彰式
6月19日に行われた空手道四国総体男子団体組手において、本校空手道部が準優勝に輝きました。
個人組手においては男子3名(日野、渡邉、廣岡)、女子1名〈角川)が出場しましたが、上位進出はなりませんでした。
インターハイは8月中旬に伊予三島運動公園体育館において実施されます。
男子団体組手
1回戦 川之江3-2徳島科学技術
準決勝 川之江3-2高知工業
決 勝 川之江0-1高松中央
6月20日付け愛媛新聞第20面に記事が掲載されています。
転載許可番号:d20220620-07
6月19日(日)、県総体水泳競技第2日において、本校水泳部が第1日に引き続き活躍しました。
男子100m背泳ぎ 2位 藤原
男子100mバタフライ 8位 岡本
男子100mバタフライ 4位 内田
男子4×100mメドレーリレー 7位 藤原、寺尾、内田、岡本、(宇田、内田)
女子 100m背泳ぎ 5位 内田
女子 100m平泳ぎ 8位 長野
以上、四国大会出場権獲得
6月19日(日)、第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会の組み合わせ抽選会が行われました。以下の日程等で開会式、初戦が実施されます。
開会式の日程:7月7日(木)の11時~
場所:坊っちゃんスタジアム
初戦の日程:7月8日(金)の第2試合(11時30分~)
場所:今治市営球場
対戦相手:内子高等学校
初戦に勝利すれば2回戦は7月11日(月)対西条農業高校となります。
20年振りの甲子園出場を目指して今後も練習に励んでいきますので、引き続きたくさんの御声援を宜しくお願い致します。
6月19日(日)に行われた四国高等学校陸上競技対校選手権大会女子走高跳において、星川さんが6位に入賞し、インターハイへの切符を獲得しました。
藤田さんは10位でした。
前日行われた男子4×100mリレー予選では決勝進出はなりませんでした。
6月19日(土)に行われた県総体水泳競技第1日において、藤原さんが男子200m背泳ぎで1位に輝きました。
また男子200mバタフライで内田さんが4位、女子200m背泳ぎで内田さんが5位、女子200m平泳ぎで長野さんが7位になり、四国大会への出場権を獲得しました。
6月17日(金)、人権・同和教育ホームルーム活動焦点授業(授業研究会)を実施しました。
各学年1クラスが人権・同和教育ホームルーム活動を行い、それぞれの学年の全教職員で参観し、終了後に学年ごとに研修会を開催しました。また地域の同和教育推進主任の先生にも御参観いただき、指導・助言をいただきました。
1年生(101HR)は「よりよい人間関係をつくろう」、2年生(203HR)は「人権獲得の歴史①-部落差別の起こりと賤称語のもつ重みから考える-」、3年生(301HR)は「確かな進路保障のために」をテーマに、タブレットを活用したり、グループワーク、ロールプレイングを取り入れたりして、それぞれのテーマに沿って学習を進めました。
どのクラスの生徒も真剣に活動に取り組み、自他を大切にし、差別をせず、差別を許さない実践力を育成する時間にすることができました。
6月17日付け愛媛新聞第6面に、本校で開催された文化講演会に関する記事が掲載されています。
転載許可番号:d20220617-02