壮行会

2019年6月13日 14時10分
部活動

6月13日(木)の全校朝礼において、今週末に行われる四国総体に出場する陸上競技部・空手部と、県総体に出場する水泳部の壮行会を実施しました。

森校長激励の言葉

・みなさんはワンランク上のステージをつかみ取ることができましたが、さらにワンランク上を目指してください。

・川之江高校生として積極果敢な姿勢で試合に臨んでください。

 

早川生徒会副会長激励の言葉

・みなさんが次のステージに進めたことをうれしく思います。

・優勝を目指し、全力で戦ってきてください。

・今までの努力の成果が実るよう、応援しています。

 

校歌斉唱

 

選手代表渡邊空手部主将謝辞

・私たちは今たくさんの方々の思いを背負ってこの場所にいます。

・その思いにこたえる感謝の気持ちをプレーで示します。

・最後の最後まで決してあきらめることなく、正々堂々と戦ってきます。

 

大きな拍手で、激励しました。

 

3年生進路指導

2019年6月6日 17時11分
学校生活

6月6日(木)のホームルーム活動の時間に、3年生対象に進路指導を実施しました。

進路希望別に4つの会場に分かれ、外部講師の先生方から、今からすべきことについて、説明をしていただきました。

大学・短大進学希望者対象講話  講師:高松高等予備校 太田様

 

医療・看護系進学希望者対象講話  講師:四国中央病院 伊藤様、堀川様

 

専門学校進学希望者対象講話  講師:キッズコーポレーション 鈴木様

 

就職希望者対象講話  講師:ハローワーク四国中央 戸田様

全校朝礼(表彰伝達)

2019年6月6日 08時59分
部活動

6月6日(木)の全校朝礼では、表彰伝達が行われました。

県総体

 陸上競技 男子 400m2位 篠原  円盤投1位 秋山

 陸上競技 女子 棒高跳1位・大会新記録 土井  同大会新記録 篠原

 空手 男子組手団体2位   個人組手2位 渡邊

水泳東予地区予選

 女子100m背泳ぎ2位 塩入  200m背泳ぎ 2位 塩入

 女子100m自由形2位 玉井  200m自由形 1位 玉井  

 男子100mバタフライ1位 小野   200mバタフライ1位 小野

 女子4×100mフリーリレー3位 塩入・松本・玉井・三好  

 女子4×100mメドレーリレー2位 塩入・松本・玉井・三好

 女子総合 3位

 

家庭クラブ東予支部研究協議会

2019年6月6日 07時13分
学校生活

6月5日(水)に、本校で家庭クラブ東予支部研究協議会が行われました。

東予地区から来賓の先生方、各校の家庭クラブ役員、顧問の先生方にご来校いただき、本校生24名を含む計119名が参加しました。

研修会では、「紙に親しもう!日本一の紙産業の街で~各種の紙を知ろう! 特種な紙の機能を体験しよう!~」をテーマに、特種な紙クイズや水引をつかったうちわ作りをして、他校の皆さんと楽しく交流ができました。

研究協議では、各校の家庭クラブ活動の呼び掛けの工夫についてや地域の産業と家庭クラブ活動について話し合いました。 

今年は、本校が会場校のため、準備に大変でしたが、皆さんと交流できたり、喜んでもらえたりできてよかったです。

東予支部長である濱田さんの挨拶

 

新居浜西高校の家庭クラブ活動発表

 

研修会「特種な紙クイズ」

 

三木特種製紙株式会社池本さんに紙製品の解説をしていただきました

 

マルショウ株式会社篠原さんに水引の結び方を教えていただきました

 

研修会「水引を使ったうちわ作り」

 

研究協議

 

研究協議のまとめ

 

川高生が作ったうちわ

 

水引作品の展示

 

本校家庭クラブ活動の紹介と家庭クラブ通信の展示

 

地域協働学習

2019年6月5日 07時05分
学校生活

6月4日(火)に、1年生の「総合的な探求の時間」を活用して、地域で活躍されている企業人、同窓生の”地域の先輩”方を講師として招き、地域協働学習を実施しました。

生徒たちは3つの会場に分かれて、6人の地域の先輩方から話を伺いました。地域の先輩方は、自身の高校時代の経験や地域への熱い思いをまじえて、「地域を知って地域に誇りを持とう」、「自己肯定感を高めよう」、「働く意欲・学ぶ意欲を育てよう」のテーマで講演してくださいました。また、講師の方以外にも多くの地域の方々が協力してくださいました。

生徒たちは、地域の先輩方の熱い思いに触れ、進路について、地域について深く考えることができていたようでした。

なお、本校は、今年度、文部科学省の事業「地域と協働した高等学校教育改革推進事業」アソシエイト校となり、地域と協働したさまざまな取組を実施していきます。

陸上競技部土井さんに関する新聞記事

2019年6月4日 07時12分
部活動

6月3日付の愛媛新聞第23面に、本校陸上競技部土井さんに関する記事が掲載されています。

2019年6月3日付愛媛新聞

転載許可番号:d20190603-012

 

県総体第3日

2019年6月4日 05時46分
部活動

県総体第3日の主な結果です。

陸上競技部

 男子200m 5位 篠原

 男子4×400mリレー 4位 篠原・石村・鈴木・大廣

日本文化部 第3回全国高校生花いけバトル四国大会に出場

2019年6月3日 11時46分
部活動

6月2日(日)、香川県綾歌郡宇多津町のユープラザうたづにおいて「第3回全国高校生花いけバトル四国大会」が行われ、日本文化部(華道)から1チーム2名の生徒が参加しました。

 

花いけバトルとは、即興で花を生ける姿と作品の完成度を競い合うものです。

5分間の制限時間で、指定された花器に用意された様々な種類の花材を選んで生けます。

審査員とオーディエンスによりジャッジされます。

 

四国大会には15チームが参加しました。

予選では、2人が共同で1作品を完成させます。5分という限られた時間で協力しながらイメージ通りの作品に仕上げるのは大変難しかったです。

 

残念ながら、上位4チームの決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、他校のバトラーの大胆な発想や作品を見て、学ぶこともありました。普段の活動とは違った貴重な経験になりました。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

(1) 事前に花材を見て、どのような作品にするかイメージします

(2) 予選は2人で1作品を作ります


(3) 予選は3チームが同時に生けます


(4) 完成作品(真ん中が川高の作品)


(5) 観客もうちわで審査に参加できます


(6) 参加者全員で記念写真


(7) 大会を終えて

水泳部 県総体東予地区予選

2019年6月3日 07時08分
部活動

6月2日に行われた県総体東予地区予選の主な結果です。

男子100mバタフライ 1位 小野

男子200mバタフライ 1位 小野

女子100m自由形 2位 玉井

女子200m自由形 1位 玉井  5位 松本

女子50m自由形 4位 松本

女子100m背泳ぎ 2位 塩入

女子200m背泳ぎ 2位 塩入

女子100m平泳ぎ 5位 三好

女子4×100mメドレーリレー 2位 塩入・松本・玉井・三好

女子4×100mフリーリレー 3位 塩入・松本・玉井・三好

女子総合 3位

6名が県総体に出場します。

 

 

県総体第2日

2019年6月2日 15時35分
部活動

県総体第2日の陸上競技において、男子円盤投で秋山君が、女子棒高跳で土井さんが優勝しました!

 

県総体2日目の主な結果

陸上競技部

 男子円盤投 1位 秋山 (四国大会出場)

 女子棒高跳 1位 土井 (大会新、四国大会出場)  5位 篠原 (大会新)

 女子走高跳 5位 日和佐 (四国大会出場)

 

空手道部

 男子団体組手 1回戦 川之江4-1今治北

        決勝戦 川之江2-3松山工業 (準優勝

 男子個人組手 3回戦 渡辺聖(川之江)3-0城下(新田青雲)

        準々決勝 渡辺聖(川之江)4-0亀井(松山工業)

        準決勝 渡辺聖(川之江)4-5園田(松山東)

        3位決定戦 渡辺聖(川之江)7-2松田(松山工業) (3位

 女子個人組手 2回戦 磯崎(川之江)0-8渡辺(松山中央)

 

女子バスケットボール部

 2回戦 川之江82-63今治北

 準々決勝 川之江56-70大洲 (ベスト8)

 

弓道部

 男子団体予選 川之江21中(40射) (9位)

 女子団体予選 川之江8中(40射) (21位)

 

剣道部

 男子団体 1回戦 川之江1-3大洲

 女子団体 1回戦 川之江2-2伊予農業(代表負け)

 

ソフトテニス部

 男子団体 1回戦 川之江0-3川之石

 女子団体 1回戦 川之江1-2松山南

 

テニス部

 男子個人シングルス 2回戦 前田(川之江)2-6片上(新田)