アメリカ交換留学体験発表
2024年9月3日 17時04分9月3日(火)の川之江ロータリークラブ例会において、本校2年生の信藤まひろさんがアメリカ交換留学での体験を発表しました。3週間の滞在中は、3つの家庭にホームステイして現地の方々と交流を深めました。また、国連本部を始めヤンキースタジアム、ハードロックカフェ、自由の女神などニューヨークならではのスポットでは、アメリカの文化を直に知ることができました。一緒に留学した仲間やお世話になった方々との出会いと絆を今後も大事にしていきたいとのことでした。このような貴重な機会を与えてくださったロータリークラブの皆様に心から感謝申し上げます。
2学期始業式等
2024年8月28日 11時16分8月28日(水)、始業式等を行い、2学期が始まりました。
野球部 秋季県大会予選対戦校等決定
2024年8月26日 05時31分8月25日、秋季四国地区高等学校野球大会愛媛県大会予選の対戦カードが決まり、本校野球部はシード校として9月21日(土)に西条市ひうち球場において川之石高校―伊予農業高校の勝者と対戦することとなりました。
(8月10~12日に行われた東予地区高等学校野球新人大会において新居浜高専、新居浜西高校に勝利し、東予地区ベスト4としてシード校となりました。)
勝利すれば県ベスト16となり、本戦に出場することができます。
本戦は9月25日に組み合わせ抽選が行われ、28日に開幕します。
野球部家庭科技術検定
2024年8月23日 08時45分6月~8月、家庭科技術検定(被服、食物、保育)が実施されました。2学期始めに後期の受検案内をする予定です。
被服検定
愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会
2024年8月19日 09時36分8月9日(金)、「第71回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会」が愛媛県生涯学習センターで行われ、本校から3名の家庭クラブ役員が参加しました。
ホームプロジェクト発表や学校家庭クラブ活動発表では、どの発表も学校や地域、家庭の課題を改善しようと様々な実践をして、その成果をわかりやすくまとめており、すばらしい内容でした。
研修会では、「人口減少社会の中で自分らしい選択をするために~面白く、味のある、新しい自分に出会おう~」と題して、NPO法人ワークライフ・コラボの掘田真奈先生に講演をしていただきました。自分から進んでやってみることや自分の考えを実行する力を大切にこれからも行動していきたいと思いました。
吹奏楽部 定期演奏会
2024年8月12日 16時51分8月12日(月)、しこちゅ~ホール(四国中央市市民文化ホール)において、第47回川之江高等学校吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
♪ ウィーアー
明るくリズミックな曲でコンサート開始です。
吹奏楽部 バトン部「橘サマースクール」が始まりました!
2024年8月11日 10時13分8月10日(土)から、ふれあい交流センターで、本校PTAと同窓会主催の学習会「橘サマースクール」が行われています。
「知事とみんなの愛顔でトーク」
2024年8月6日 15時21分8月6日(火)、県内5高校の生徒が、愛媛県の中村知事と愛媛の課題や未来について語り合いました。
本校からは、3年生の 信藤こなつ さん、西川尚宏 さんの2名が参加しました。
四国中央市の現状と未来について、部活動の地域移行の課題について、中村知事に質問等を投げかけました。
書道パフォーマンス甲子園の広報班のリポートが愛媛新聞に掲載されました。
2024年8月4日 10時10分8月4日(日)付、愛媛新聞第8面に、「広報班」によるリポートの3回目が掲載されました。四国中央市役所の徳重さんを、本校の2名の生徒が取材したものです。
転載許可番号:d20240805-02