全校朝礼(表彰伝達・進路課長講話)
2018年9月13日 14時02分今日の朝は全校朝礼。2学期が始まってからは初ですかね。
今日は、漢字検定成績優秀者の表彰と、
進路課長の山之内先生から「これからの受験生や社会人に求められる資質」について、お話がありました。
今日の朝は全校朝礼。2学期が始まってからは初ですかね。
今日は、漢字検定成績優秀者の表彰と、
進路課長の山之内先生から「これからの受験生や社会人に求められる資質」について、お話がありました。
大きなイベントもほぼ終了。あとは進路決定にまっしぐらの3年生です。
今日の7限は、進学希望者と就職希望者に分かれて、進路講話がありました。
進学希望者には、数多くの生徒を有名大学に合格させてきた実績抜群の進路課長・山之内大先生、
就職希望者には、川高の就職を司る進路課の守護神・門田大先生の講話がありました。
また1学年でも、講師の先生をお招きして、進路講演会が行われました。
進学ではAO試験もちらほら。就職では早い人で来週頭から選考が行われます。
体育祭のことで頭がいっぱいになる時期でしたが、同時進行で受験対策も力を入れてやってきたはず。
100パーセントの力が出し切れるように、120パーセントの準備をして臨みましょう!
そして、いよいよセンター試験まで130日あまり。
センター試験受験予定者には、講話終了後、センター試験出願説明会が行われました。
晴天にも恵まれ、本日無事に体育祭を行うことができました!
クラス減の影響で3団になってしまいましたが、今までに負けない盛り上がりを見せた記念体育祭となりました!
結果は次の通りです。今年度から、最優秀部門のみの表彰になりました。
総合優勝:黄道 行進部門:青嵐
装飾部門:赤光 応援部門:青嵐
生徒の皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。
明日も授業があるので大変ですが、今日はゆっくり休んでください。
また、お越しいただいた保護者や近隣の皆様、興奮の体育祭をご覧いただき、ありがとうございました!
台風一過の晴天。体育祭の準備も整いました。明日をお楽しみに!
今日の体育祭予行の後にも連絡しましたが、勢力の強い台風が接近中です。
9/4(火)には、四国に最接近することが予想されていて、列車等の運休も予定されています。
この予報を受け、9/4(火)の朝は警報発令の有無にかかわらず、生徒の皆さんは自宅待機とします。
不要不急の外出は控えてください。体育祭の準備や練習も禁止します。
正午までに警報が解除された場合は、安全に留意して登校してください。
正午を過ぎても警報が解除されない場合は、終日自宅待機になります。
また、明日9/5の予定は、次のとおりです。
特別時間割で、1年生・3年生は1・2限に学年合同練習を行います。
3限以降は、体育祭準備を行います。必要に応じて昼食の用意をしてください。
9/5(水)が雨天の場合は、9/7(金)の予定と入れ替えて授業を行います。
台風が近づいているようですが、お天気にも恵まれて体育祭予行を行うことができました。
行進も少しずつ完成度が高まってきました。
競技も、なかなか順調にこなせているようです!
2年生、3年生は休日返上で体育祭の準備に取り組んでいます。
2年生は午前中に「仮装競争」のグラウンド打ち合わせ。
3年生は午後から「応援合戦」のグラウンド練習に汗を流していました。
午後からちょっと曇り空。
6時間目は、全校生徒ではじめての行進練習でした。
コラ!カメラ目線とピースやめんか!
行進の完成度はまだまだって感じですかね。これからに期待しましょう。
3年生!言いにくいことを言ったり厳しく接したりすることも、団の統率のためには大切だぞ!
夏休み、3年生がコンテストで優秀な成績を収めました!
301HR 曽根さん(左)
愛媛大学 社会共創コンテスト2018 奨励賞
「遍路文化を生かした地域力向上への提案 -歩き遍路の体験から- 」
301HR 妻鳥さん(右)
第2回ビジネスプラン・コンテストin 四国中央市 最優秀賞
「DASHI PAPER」
2人とも、将来は四国中央市のために役に立つことをしたいと考えており、コンテストを通してこの地域をより良くするための提案をしました。長い期間をかけて、フィールドワークや作品作り、研究、発表原稿作成などに取り組んできた成果が高く評価されました。
また、「第2回ビジネスプラン・コンテストin 四国中央市」には、306HRの鈴木くん、倉掛くん、川口くん、廣瀬くんも「若者と会社をつなぐ糸」を応募し、四国中央キャリア賞を受賞しました。