第16回「えひめ教育の日」推進大会・推進フェスティバルに参加しました。
2023年11月14日 13時01分11月12日(日)に、土居文化会館(ユーホール)で開催された第16回「えひめ教育の日」推進大会・推進フェスティバルに、本校書道部が参加しました。当日は、書道部員の作品、1年生美術選択生による絵画、人権ポスターの展示を行いました。会場では、多くの方に御覧になっていただきました。
11月12日(日)に、土居文化会館(ユーホール)で開催された第16回「えひめ教育の日」推進大会・推進フェスティバルに、本校書道部が参加しました。当日は、書道部員の作品、1年生美術選択生による絵画、人権ポスターの展示を行いました。会場では、多くの方に御覧になっていただきました。
本校同窓会の「橘の会」が、11月11日(土)に開催される愛媛大学大学祭へのツアーを企画してくださり、本校の生徒6名が参加しました。現地では、大学祭への参加だけでなく、川之江先輩塾の先生による施設の説明を受けたり、本校卒業生である大学生と交流したりすることも予定さ れています。参加する生徒の皆さん、大学生活の一端に触れて、進路選択の参考にしてください。
(掲載が遅くなりました。)
10月28日(土)に愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催された「ねんりんピック 笑顔の愛媛 2023」(第35回全国健康福祉祭えひめ大会)の総合開会式のアトラクションの一つとして、書道部が書道パフォーマンスを披露しました。
11月2日(木)、1年生を対象に愛媛県消費生活センターによる「消費者教育」出前講座を実施しました。
11月7日(火)に、1年生を対象に、「川之江先輩塾」地域協働学習②を実施しました。今回は、地元で活躍されている10の団体の方々を講師としてお招きいたしました。
11月4日(土)付け愛媛新聞第13面にNIE(Nwespaper in Education)活動に関する本校の取り組みについての記事が掲載されています。
掲載許可番号:d20231106-06
10月31日(火)7限の1~3組の「総合的な探究」は、前回の企業講演会で学んだ内容をもとに各グループに分かれて情報共有と話し合いを行いました。
10月26日(木)に行われたプロ野球ドラフト会議において、本校野球部出身の糸川亮太さんが埼玉西武ライオンズから7巡目の指名を受けました。
糸川さんは本校では中心投手として3年時の春の県大会優勝等に貢献するなど活躍しました。
卒業後は東都大学リーグの立正大学に進学し、2年時秋のリーグ優勝、明治神宮大会優勝の原動力となるなど主戦投手として活躍しました。
大学卒業後は社会人野球の強豪ENEOSに進み、都市対抗野球大会や社会人野球日本選手権などで好投しました。
本校の野球部出身者でドラフト指名を受けたのは、2002年の夏の甲子園ベスト4、秋の国体優勝の立役者となって北海道日本ハムファイターズか
ら3位指名を受けた鎌倉健さん以来二人目です。
10月27日付け愛媛新聞第23面に記事が掲載されています。
掲載許可番号:d20231027-03
3年生の「総合的な探究」(1組~3組)は「『ペーパーレスの時代』に立ち向かう製紙業界の魅力」をテーマに探究活動を行っています。製紙産業の魅力を再認識した上で、地元の展望を考え、発表することが目的です。今回(10月24日)は2回目の活動として、大王製紙、市役所、川之江信用金庫の方々においでいただき、それぞれの立場で四国中央市の発展に向けて具体的にどのように取り組んでいるかについて具体的に分かりやすく講演していただきました。
10月16日(月)、さわやかな秋晴れのもと、キンモクセイ(金木犀)が甘い香りで楽しませてくれています。