「探究サプリ」全体発表会(3年生)
2023年12月18日 11時24分12月15日(金)、301~303HRの「総合的な探究の時間 CtD」で10月から取り組んできた「地域探究」の全体発表会が行われました。
12月15日(金)、301~303HRの「総合的な探究の時間 CtD」で10月から取り組んできた「地域探究」の全体発表会が行われました。
12月16日(土)、「若者世代の料理教室」が保健センターで行われ、家庭クラブ員12名が参加しました。
食生活改善推進協議会の方々から健康的な食生活についてお話を聞いた後、「鶏むね肉と玉ねぎの生姜焼き、ブロッコリーのアボマヨ風サラダ、白菜の中華風生姜スープ、トライフル」を作りました。
12月17日(日)、本校の野球部が学校のグラウンドで少年野球教室を開催し、多くの小学生の皆さんに参加していただいただきました。
今回で3回目の開催となりましたが、地元の野球少年と交流を深めることができ、貴重な時間となりました。
12月18日付け愛媛新聞第21面に記事が掲載されています。
転載許可番号:d20231218-03
日本新聞協会主催第14回「いっしょに読もう!新聞コンクール」で、本校が11年連続で学校奨励賞を受賞しました。
12月13日(水)の愛媛新聞6面に、本校の活動が 紹介されました。
転載許可番号:d20231213-04
こちら も御覧ください。
12月10日(日)、新居浜商業高校弓道場において県高校新人大会弓道競技東予地区予選が行われ、女子個人1年生の部で安藤さんが1位、薦田さんが3位に輝きました。
なお、男子団体、女子団体ともに県大会への出場権を獲得し、1月13日(土)・14日(日)に今治西高校弓道場で開催される県新人大会に出場します。
12月10日(日)、午前に川之江北中学校、午後に川之江南中学校で、「地域ふれあい講座」が開催され、書道部、空手道部、バトン部、茶道部(南中)の生徒が講師となり、中学生と一緒に楽しみました。
12月7日(木)、8日(金)の2日間にわたって2学期クラスマッチを実施しました。
今回は女子はバスケットボールを5分×4クヲーター制で、男子はサッカーを8分×3ピリオド制で行いました。
1日目は予選として4クラス(一部3クラス)のグループのトーナメントで1位から4位の順位を決め、2日目は予選各グループ1位による決勝トーナメント、2位による5~8位決定戦、3位による9~12位決定戦、4位による13~15位決定戦を生徒会執行部の運営により実施しました。
冬晴れの快適な条件のもと、ハッスルプレイと熱烈応援でクラスの団結を楽しく深めることができました。
上位の結果です。
男子サッカー
1位 302HR 2位 304HR 3位 303HR
女子バスケットボール
1位 204HR 2位 201HR 3位 302HR
男子サッカーの決勝戦の後には、優勝した302HRと教員選抜チームのエキシビション・マッチを行い、有志生徒の実況放送も相まって、楽しい時間をチーム川高で共有しました。
11月12日(日)に開催された、切山地区で採れた原料のみを使った手すき和紙体験に、本校3年生森實さんたちが参加し、そのときの様子が、12月4日(月)の愛媛新聞第8面に掲載されました。
転載許可番号:d20231206-01
12月1日(金)、2年生の就職希望者(インターンシップ参加予定者)を対象に、インターンシップの事前指導(講演会)を実施しました。