保健師講話
2023年7月18日 18時49分7月18日(火)
本日は、四国中央市保健所より講師の先生をお招きし、
前半は「自分を大切にしよう」という題で、悩みを相談することの大切さについて、
後半は「性」に関して適切な知識を身に付け、正しく行動することについて
ご講演いただきました。
命を大切にすることや、思春期の性について深く考える貴重な時間となりました。
今日学んだ新しい知識を、毎日安心・安全に過ごすことに生かすことを期待します!
7月18日(火)
本日は、四国中央市保健所より講師の先生をお招きし、
前半は「自分を大切にしよう」という題で、悩みを相談することの大切さについて、
後半は「性」に関して適切な知識を身に付け、正しく行動することについて
ご講演いただきました。
命を大切にすることや、思春期の性について深く考える貴重な時間となりました。
今日学んだ新しい知識を、毎日安心・安全に過ごすことに生かすことを期待します!
7月14日(金)
本日は楽しみにしていた球技大会が開催されました。
昨日に続き、51名の全校生徒全員が参加しました。
暑さに負けず、バドミントン・卓球を通して勝負にこだわりながら、
学年の壁を越えて親睦を深めるなど楽しい時間を過ごすことができました。
一学期も残りわずかとなりましたが、今日チャージした元気で乗り切りましょう!
7月13日(木)
クリーン愛媛運動の一環として、本日は全校生徒で学校近くの公園を清掃しました。
誰一人欠席することなく一生懸命に活動しました。
今年度は、年2回以上のボランティア活動参加を推奨しています。
夏休みなどの長期休業中に積極的にボランティア活動に参加し、地域に貢献しましょう!
7月12日(水)
文化活動同好会(自然科学部門)
本校定時制には、職員室前に「定時制 県産動物園」が設置されています。
主に放課後の時間帯を利用して、生徒たちはカニやカエルの観察や世話に励んでいます。
また、全日制の生徒も時間を見つけて定期的に観察に来るなど好評です!
機会があれば、是非お立ち寄りください。
7月10日(月)
「期末考査最終日」
先週火曜日から始まった期末考査も、本日で最終日となりました。
夏休みに向けて、良い締めくくりはできたでしょうか?
お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで、明日からまた元気に登校してください
残り少ない1学期ですが、学期末は学校行事がたくさん予定されています。
様子は随時更新いたしますので、ご期待ください。
7月4日(火)
本日から期末考査です。
日頃の学習の成果を十分に発揮できている様子です。
来週月曜まで長丁場となりますが、頑張りましょう
6月28日(水)
昨日に続き、放課後学習の様子です。
昨日より多くの生徒が残って、試験勉強に励んでいます。
頑張れ!!
6月27日(火)
本日、第一学期期末考査の時間割が発表になりました。
期末考査は来週火曜日から4日間行われます。
放課後の時間を利用して、テスト勉強に励む生徒もいます。
良い学期の締めくくりができるように頑張りましょう
6月21日(水)
校内生活体験発表大会が開催され、各学年の代表者が全校生徒を前に自分の体験を発表しました。
人前で話すのが得意ではないと言う人もいましたが、堂々と立派な発表を行いました。
発表会を通して、話す側も聞く側も内面的に成長することができました。
「川高定時制で学べて良かった。」という意見が多かったのも印象的でした。
明日からも、さらなる人間的な成長を目指して切磋琢磨しましょう!
6月20日(火)
明日の「生活体験発表」に向けて、ラストスパートです。
先生からもアドバイスをもらい、より良い文章を作ろうと頑張っています。
明日の発表会を楽しみにしましょう
リハーサルにも熱が入ります。
生活体験発表
日時 6月21日(水)
時間 18:00~
場所 川之江高等学校体育館