「しこちゅ~オンライン文化祭」で映像公開
2021年2月3日 08時02分四国中央市民の表現活動の発信の場として創設された「しこちゅ-オンライン文化祭」に、本校のバトン部、放送部、日本文化部(日本音楽部門)の作品の映像が公開されています。
ぜひ御覧ください。
四国中央市民の表現活動の発信の場として創設された「しこちゅ-オンライン文化祭」に、本校のバトン部、放送部、日本文化部(日本音楽部門)の作品の映像が公開されています。
ぜひ御覧ください。
第三教棟1階の素敵なスペース。それが図書室です。
入室してすぐ、図書委員が生徒の皆さんに読んでもらいたい本を紹介しています。
「今月は、2年生に読んでもらいたい本」
朝の読書で、手にする1冊を選びに足を運んでみてください。
素敵な本との出合いがあると思いますよ。
1月31日、西条市中央公民館で開催された第5回地域教育東予ブロック集会に生徒会役員3名が参加しました。
感染対策が取られた中で会は開かれ、高校生による司会で進行する中、高校生の発表や地域で学校を支援する団体の発表を聞き意見交換を行いました。
参加した生徒は、積極的に質問をしたり、休憩中に他校の生徒と交流したりして自分たちの活動に積極的に取り入れようとしていました。
異世代の参加者の方とも、アプリを活用して意見交換を行う等楽しく集会に参加することができました。
参加した生徒の感想です。「活動内容や発表する姿勢が同じ高校生なのにスゴイと思った」「自分たちも頑張ろうと思った」「コロナ禍の中だからこそできる活動もあるので、自分たちも頑張りたい」
29日18:30から全国募集についてのオンライン説明会を開催しました。
本校からの説明の後、参加者の方々と質疑応答を行いました。
四国中央市の特色や寮・下宿のこと等について回答させていただきました。
本校では、昨年度から全国募集を実施しております。質問等ありましたら学校までお問合せください。
体育理論の授業です。
今日の内容はドーピングについて学習しました。
身近な医薬品にもドーピングにかかる成分が含まれるものがあることに生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
1月23日(土)、日本文化部(日本音楽部門)が「しこちゅーオンライン文化祭」に応募するため、放送部に協力してもらい、収録を行いました。学年別に2曲演奏しました。今月末までに応募する予定です。公開されましたら、ぜひご覧ください。
女子バスケットボール部が1月23日(土)、24日(日)に行われた愛媛県新人大会に出場しました。
愛媛県3位の松山北高校と対戦し、56対88で敗れました。
次の東予総体に向けて、課題を克服し、県の上位チームが相手であっても勝ち切れるチームを目指して頑張ります。
1Q 14-22
2Q 14-17
3Q 15-32
4Q 13-17
22日、本校女子バスケットボール部が、23、24日、南予地区で開催される県新人大会へ出発しました。
初戦は、強豪校の松山北高校と対戦します。精一杯、ガンバッテきてくださいね!
題字は、2年間本校の生徒が書かせていただきます。【公益社団法人宇摩法人会 掲載許可令和3年1月22日】
PDFは こちら(左)→hojin_uma01.pdf こちら(右)→hojin_uma02.pdf
3学期から本校では、1、2年生の「総合的な探究の時間」に、鹿島建設の教育支援プログラム「未来の社会を考える探究型プログラム 100年を創造するチカラ」を活用して探究的な学習をしています。
映像を見ながら、事前に学習した内容と照らし合わせながら学習を進めていきました。
建設現場での実際の課題をどう解決していったか。生徒たちは学びを深めていきました。