野球部、ベスト4進出ならず

2019年7月27日 22時31分
部活動

7月27日(土)に松山坊ちゃんスタジアムにおいて行われた野球県大会準々決勝において、本校は小松高校と対戦し、2-3で惜敗しました。

初回に2点を失う苦しい立ち上がりでしたが、1回と2回に1点ずつ返してすぐに同点としました。

その後は投手の力投とバックの堅守で相手に得点を許しませんでしたが、小松高校の小刻みな投手リレーと好守により本校も追加点を奪えませんでした。

そして9回表についに1点を奪われ、その裏の反撃もならず、無念の敗退となりました。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日の試合までチア・リーダーを務めていたバトン部は、全国高等学校総合文化祭に出場するため本日は不在です。

代わりに5名の卒業生が急遽チア・リーディングをしてくださいました。

試合の途中からは照明が点灯されました。

 

 

 

野球部、ベスト8進出!

2019年7月26日 15時21分
部活動

川高Twitter速報でもお伝えしたように、本日西条市ひうち球場で行われた県大会3回戦で、本校野球部は新居浜西高校と対戦し、9-2で勝利して、3年連続でベスト8進出を果たしました。

11安打、6四死球に7犠打を絡めて2、4、5回に3点ずつをあげ、相手の反撃を2点に抑えて、7回コールドで快勝しました。

明日7月27日(土)の準々決勝は、松山坊ちゃんスタジアムにおける第4試合(16時開始予定)で、小松高校と対戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川高通信

2019年7月25日 14時19分
部活動

野球県大会2回戦に関する川高通信を報道部(新聞部門)が発行しました。

学校案内(パンフレット)

2019年7月24日 20時20分
連絡事項

今年度の学校案内のパンフレットが完成しました。

pdfファイルは こちら をクリックしてください。

 

 

 

 

 

学校紹介ビデオ

2019年7月24日 15時15分
学校生活

川之江高校の学校紹介ビデオができました。

こちら(YouTube)をクリックしてください。

野球部、2回戦突破!

2019年7月24日 13時32分
部活動

川高Twitter速報でもお伝えしたように、本日松山坊ちゃん球場で行われた県大会2回戦で、本校野球部は新居浜高専と対戦し、7-0で勝利しました。

3回に一挙5点、4回にも2点を奪い、守っては好投と堅守で完封し、7回コールドで快勝しました。

3回戦は7月26日(金)に西条球場において、新居浜西高校と対戦する予定です。

野球応援の予定

2019年7月23日 14時35分
連絡事項

野球応援の予定です。

水泳四国大会で上位入賞

2019年7月22日 07時09分
部活動

7月20日(土)、21日(日)に香川県立総合水泳プールで行われた四国高等学校選手権水泳競技大会において、小野君が4位、玉井さんが6位に入賞しました。

男子

 200mバタフライ 4位 小野

 100mバタフライ 9位 小野

女子

 200m自由形 6位 玉井

 100m自由形 9位 玉井

 200m背泳ぎ 予選敗退(15位) 塩入

 400mメドレーリレー 予選敗退(15位) 塩入、玉井、松本、三好、三宅

四国高校演劇祭に関する新聞記事

2019年7月19日 14時31分
部活動

7月14日(日)に、四国中央市民会館川之江会館において開催された四国高校演劇祭に関する記事が、本日付愛媛新聞第8面に掲載されています。

7月18日付け愛媛新聞第8面

転載許可番号:d20190719-001

表彰伝達、壮行会、終業式、部活動集会

2019年7月19日 14時16分
学校生活

7月19日(金)に、表彰伝達、壮行会、終業式、部活動集会を実施しました。

 

表彰伝達

 四国高校総体 女子棒高跳び 2位 土井

 愛媛陸上競技選手権大会 女子棒高跳び 1位 土井

             男子400m 3位 篠原

 愛媛県高校総体 空手 男子団体組手 2位

            男子個人組手 3位 渡邊

 愛媛県高校総体 水泳 女子200m自由形 3位 玉井

 全国高校生ウエディングドレスデザイン画コンクール 佳作 日詰

 日本漢字能力検定 2級合格 大野(代表)、三好

 実用英語技能検定 2級合格 中野

 

壮行会

 インターハイに出場する陸上競技部、全国高等学校総合文化祭に出場するバトン部、四国総体に出場する水泳部の壮行会を行いました。

森校長激励の言葉

・(陸上競技部)全国大会では独特の空気感、景色をしっかり体感して、これまでやってきたことを全力でぶつけてきてください。

・(バトン部)愛媛県の高校の代表としての自覚を持ち、誇りある振る舞いで、日頃の練習の成果を披露してください。

・(水泳部)四国大会ではさらに厳しい闘いになると思われるが、陸上競技部に続くような成果を上げてきてください。

 

渡邊生徒会長激励の言葉

・(陸上競技部・バトン部)全国という最高の舞台で闘えることを誇りに思い、最後まで自分らしく楽しんできてください。

・(水泳部)全国大会を目指して自分のベストを尽くしてきてください。

 

校歌斉唱

 

選手代表謝辞の一部

 陸上競技部 篠原

  ・これまで積み上げてきた努力の成果を十分に発揮し、川之江高校生としての誇りを持って、自己ベストを出せるよう全力で闘ってきます。

 

 バトン部 脇部長

  ・切磋琢磨して励んできた成果を発揮できるよう、支えてくださったすべての方々への感謝を胸に、最善を尽くして頑張ってきます。

 

 水泳部 塩入

  ・支えてくださった方々への感謝を胸に、全力で泳いできます。

 

終業式

校長式辞

・節目にあたり、1学期を振り返って、自分としてできたこと、できなかったことを総括しながら、これからどうあるべきかを考えてほしい。

・夏休みに各教科から課されている宿題以外に、全員同じ日数、時間をどう使うかという課題が与えられる。

・日数以上の価値を見いだせるよう、計画を立てて、展望していってもらいたい。

・学習時間がやや不足している人もいるが、学習と向き合うことによって自分自身が磨かれるということを意識し、自分自身の今後の生き方につなげてほしい。

・夏休み中には様々な行事、機会があるが、安全、安心、健康を意識して、夏休みを無事過ごしてもらいたい。

 

校歌斉唱

 

 

終業式の後は、小野生徒課長から身だしなみ、交通安全、ルール、マナーの遵守、生活リズム等についての話がありました。

また門田生徒課長からは、一日一日を大切に、また学習の仕方を大切にするようにという話がありました。

 

終業式の後は、部活動集会が行われ、笠崎特活課長、伊藤特活課員から、夏休み中の練習のあり方、自覚を持つこと、ルールとマナー、体調管理、部室管理等についての話がありました。