7月20日(水) 全国大会壮行会・表彰伝達

2022年7月21日 16時22分

 一学期も最終日に。その終業式に先立ち、全国定通制体育大会に出場する2人の壮行会を行いました。

 

〇卓球部   男子シングルス     中本 悠斗 さん

〇陸上競技部 男子200m、400m 武田 月輝 さん

 校長先生と生徒会長からの激励の言葉ののち、選手を代表して武田さんがお礼の言葉と抱負を述べました。

 

 全国大会に出場する2人の健闘を祈ります!頑張ってきてください!!

 

 壮行会に引き続いて、表彰伝達が行われました。

 はじめに、一学期成績優秀賞

 次に、6月・7月の月間皆勤賞。6月は15人でしたが、7月は実に30人が月間皆勤を達成しました。

 続いて、校内生徒生活体験発表大会の最優秀賞・優秀賞・努力賞の表彰。最優秀賞の鈴木智博さん(3年)は、9月に行われる東予大会で本校を代表して発表を行います。

 そして、校内球技大会の優勝・準優勝者の表彰。

 最後に、漢字能力検定合格者の表彰。

 

 表彰された皆さん、本当におめでとうございます! 

7月19日(火) 非行防止教室

2022年7月20日 21時06分

 夏休みを前に、四国中央警察署 生活安全課と四国中央市 地域振興課から講師を

お迎えして非行防止教室が開催されました。

 はじめに、薬物乱用防止についての話と、SNSを中心とした情報モラルの問題についての話がありました。愛媛県内でも10代の人が薬物問題で検挙されていることや、SNSにおけるトラブルは、自分が意図していない場合でも起こりうること、情報モラルについて正しく理解し、問題を起こさない、巻き込まれないようにすることの重要性などについての話がありました。

 次に、成人年齢が18歳に引き下げられたことで考えられる、契約等のトラブルについての話がありました。

 講話終了後、生徒会長がお礼の言葉を述べました。

 今回の講話の内容を忘れず、トラブルのない夏休みを過ごしていきましょう。

7月15日(金) 校内球技大会

2022年7月19日 21時05分

 学期末の学校行事第三弾、校内球技大会    卓球バドミントンの2つの競技が行われました。

 卓球・バドミントンともに熱戦が繰り広げられました。

 競技終了後は、卓球は参加者全員で、バドミントンは男女の優勝・準優勝者で記念撮影。

 ◎卓球      男子  優勝   田坂  蓮さん(3年)

              準優勝  中本 悠斗さん(3年)

          女子  優勝   阪本さくらさん(3年)

              準優勝  合田 早希さん(4年)

 ◎バドミントン  男子  優勝   合田 泰輝さん(4年)

              準優勝  苅田 理臣さん(2年)

          女子  優勝   白川 彩花さん(3年)

              準優勝  北條 七海さん(4年)

 参加した皆さん、お疲れさまでした!

7月14日(木) 保健師講話

2022年7月14日 20時21分

 学期末の学校行事の第二弾、保健師講話が行われました。

 四国中央市保健センターと四国中央保健所より講師として来ていただいた保健師より、「命について考えよう」というタイトルでご講話いただきました。

 講話のなかで、「性」に関する問題について事細かく説明してくださり、自分と大切な相手(パートナー)を守るためにどうすればいいかよく考えることが大切であることや、ストレスや悩みを信頼できる大人に話す(相談する)ことは、結果として自分を大切にする行動につながることなどを話してくださいました。

 講話終了後、生徒会長が講師の方々へのお礼の言葉を述べました。

 今回お話ししていただいたことを心に刻み、自分を大切にして日々の生活を送るようにしていきましょう。

7月13日(水) クリーン愛媛

2022年7月13日 21時17分

 期末考査も終わり、ここからは学校行事が目白押し。

 その第一弾、クリーン愛媛運動が今年も実施されました。学校近くの山下公園の清掃活動を、定時制の全生徒・教職員参加のもとで行いました。

 夕方とはいえまだまだ暑い中でしたが、みんな集中して一生懸命に清掃活動に取り組みました。

 1時間足らずの清掃活動により、90リットルのごみ袋で10袋以上の草や剪定した枝木、ごみなどが集められました。

作業前

作業後

 自分たちの手ですっきりきれいになると、気持ちがいいものですね!

 皆さん、本当にお疲れさまでした。

7月7日(木) 参議院議員選挙 期日前投票

2022年7月7日 19時50分

7月10日は「参議院議員選挙」の投票日。その投票日に先立ち、四国中央市選挙管理委員会により、本校に本日限りの期日前投票所が設置されました。

全日制・定時制を問わず、有権者となったばかりの生徒が大勢訪れ、主権者としての第一歩、投票を行っていました。

投票所開設前には、最初の投票者だけの特別な儀式が。それは、投票箱が「空」であることの確認。めったにない貴重な体験になったはずです。確認が終わり次第、投票箱は施錠され、投票がスタートしました。

定時制の生徒も、登校次第、投票を行っていました。ほとんどの生徒にとって、今回の投票は「初めて」のことだったようで、「結構緊張した」という生徒もいました。

これからも、主権者としての自覚をもって、選挙に積極的に参加していきましょう!

全国定通制体育大会出場記念の懸垂幕が完成しました!

2022年7月7日 19時35分

今年度、卓球部陸上競技部が、「全国高等学校定時制・通信制体育大会」に出場することになりました。

その全国大会出場の懸垂幕が、本校第一教棟正面(正門から見てすぐ左側)に掲げられました。

卓球部:7月26日~28日 東京・駒沢オリンピック公園体育館(東京都世田谷区)

     男子シングルス  中本 悠斗さん

陸上競技部:7月31日~8月3日 東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場(東京都世田谷区)

     男子200m・400m  武田 月輝さん

参加される皆さんの健闘を祈ります。頑張ってきてください!

昨年度の懸垂幕

2022年7月6日 13時30分

昨年度の全国定時制通信制大会愛媛県予選では、

卓球部と陸上部が全国大会出場の切符を勝ち取りました。

全国大会出場を記念した懸垂幕も本日で今年度のものと

交換されます。1年間ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

本日の県産動物園

2022年6月30日 21時01分

  

定時制の生徒さんが、積極的に生き物を提供してくれています。おかげさまで、定時制県産動物園の生き物の数が増えてきています。

その中から、生き物をピックアップ・・・。

三鍋さん(定時制1年)が提供してくれたヒラタクワガタ(左側)と岸本さん(定時制4年)が提供してくれたコクワガタ(右側)です。

2匹とも、自宅周辺で採集したものだそうです。

今週から期末考査発表期間中で、テスト勉強疲れの人も多いのでは・・・?

生き物を見て癒されて、テスト勉強を頑張りましょう!!

1学期期末考査発表

2022年6月28日 21時29分

6月27日(月)に1学期の期末考査発表がありました。

考査は7月4日(月)から始まります。

さっそく放課後になると、テスト勉強に取り組んでいます。