市内3校野球交歓試合に関する新聞記事
2020年7月31日 12時10分7月31日付け愛媛新聞第8面に、先日行われた市内3校野球交歓試合に関する記事が掲載されていますので、ぜひ御覧ください。
転載許可番号:d20200731-01
7月31日付け愛媛新聞第8面に、先日行われた市内3校野球交歓試合に関する記事が掲載されていますので、ぜひ御覧ください。
転載許可番号:d20200731-01
7月30日(木)は1学期最後の授業日でしたが、2年生は順延になっていたクラスマッチを実施しました。
女子はバレーボール、男子はソフトボールを行いました。
予選リーグとして各クラスが2試合ずつ行った後、その結果を基に、1位~3位を決めるための順位決定戦を行いました。
女子 1位205HR 2位204HR 3位206HR
男子 1位202HR 2位206HR 3位203HR
明日は終業式です。
26日、「金生川ラバーズ」第1回河川美化清掃作業ボランティアに50名を超える生徒が参加しました。
朝7時30分に金生川河川敷の小山公園に集合し、地域の方々と一緒に作業をしました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、川高生にとって今年度最初のボランティアになりました。
「今日は比較的涼しく作業がしやすかった。友だちと気持ちのよい汗を流せました。」とある生徒は感想を話してくれました。
24日、浜公園川之江野球場で、四国中央市内三校交歓試合が行われました。
校長先生の始球式の後、川之江高校と土居高校が対戦しました。
試合終了後、セレモニーが開催され、
土居高校野球部OB会の鈴木会長の代表あいさつ
篠原四国中央市長のあいさつ
各OB会長から各校主将への記念品贈呈
川之江高校野球部主将のお礼
最後は記念写真を撮影してセレモニーを終えました。
降雨にもかかわらず、来賓、関係者の皆様ありがとうございました。
また、川之江高校野球部関係者の皆様には、コロナウィルス感染症対応のもと、試合の運営をしていただき、ありがとうございました。
生徒たちは、いろいろな人の支えで試合ができる喜びをかみしめていた様子でした。
7月22日付け愛媛新聞第22面に、本校野球部が優勝した1991年夏の大会決勝戦に関する記事が掲載されています。
ぜひ御覧ください。
転載許可番号: d20200722-03
7月18日、19日に行われた陸上競技県高校選手権大会東予地区予選での上位入賞者です。
男子100m 2位 大西
男子200m 2位 高橋
男子400mリレー 2位
男子棒高跳び 1位 飯田
男子走り幅跳び 2位 細川
男子三段跳び 2位 細川
女子走り高跳び 1位 内田
女子棒高跳び 1位 土井
7月20日(月)に、体育祭の結団式を行いました。
大西校長、森實生徒会長の挨拶の後、大西校長から各団の団長に団旗が手渡されました。
その後は各団に分かれて、団長を初めとする団役員からの挨拶等が行われました。
今年度の体育祭は、新型コロナ感染症対策のため、例年からは縮小した形で、9月9日に実施する予定です。
7月20日(月)に、3年生のクラスマッチを実施しました。
3時間の授業の後に、女子はバレーボール、男子はソフトボールを行いました。
予選リーグとして各クラスが2試合ずつ行った後、その結果を基に、1位~3位を決めるための順位決定戦を行いました。
女子 1位305HR 2位303HR 3位306HR
男子 1位301HR 2位303HR 3位302HR
決勝戦の様子です。
19日、松山市の空港東四公園テニスコートで、愛媛県高校3年生ソフトテニス記念試合(代替大会)が開催されました。
1人残った3年生は、2年生とペアを組んで、最後の大会を精一杯頑張りました、
18日、新居浜市民体育館で、バレーボール男子の3年生代替交流試合が行われました。
3年生にとっては最後の試合で、自分たちの3年間の競技生活を思い巡らせながら6試合(1セットマッチ)を戦いました。