吹奏楽部・バトン部の演技の様子
2019年11月20日 13時12分愛媛県高等学校総合文化祭マーチング・バトントワリング部門において、松山北高校と合同演奏・演技をし、優秀賞を受賞して来年度の全国高等学校総合文化祭への出場権を獲得した吹奏楽部・バトン部の演技の様子です。
バトントワリング部門における、バトン部単独の演技の様子です。
愛媛県高等学校総合文化祭マーチング・バトントワリング部門において、松山北高校と合同演奏・演技をし、優秀賞を受賞して来年度の全国高等学校総合文化祭への出場権を獲得した吹奏楽部・バトン部の演技の様子です。
バトントワリング部門における、バトン部単独の演技の様子です。
19日、2学期最後の1年生対象の地域協働学習を実施しました。
3回目となる今回は、地域を誇りに思う「ヒト・モノ・コト」をテーマに12講座17名の地域の方々に講義をしていただきました。地域の課題を発見する力を養い、行動力を身に付けることを目標に、「総合的な探求の時間」を活用して、1学期に3回、2学期に3回実施しました。生徒たちにとって、たいへん貴重な機会となりました。御協力いただきました皆様、ありがとうございました。
愛媛県高等学校総合文化祭美術・工芸部門において、本校美術部の合田さんの作品「トロイメライ」が、独創的な作品に与えられる選考委員賞を受賞しました。
11月16日に開催された愛媛県高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門において、本高の吹奏楽部・バトン部が松山北高校と合同演奏・演技をし、優秀賞を受賞して、来年の夏に開かれる全国高等学校総合文化祭への出場権を獲得しました。
11月16日、17日に開催された愛媛県高等学校総合文化祭演劇部門において本校の演劇部が上演しました。審査の結果、出場した8校のうち2校に与えられる優秀賞を受賞し、12月24日、25日に高知県で開催される四国大会への出場権を獲得しました。
11月16日(土)に、愛媛県高等学校総合文化祭将棋部門新人大会が開催され、囲碁・将棋部から3名が個人戦に出場しました。
男子2名は予選リーグで敗退しました。来年5月の次の大会に雪辱を期します。
女子の髙橋さんは8位となり、12月中旬に開催される四国大会への出場権を獲得しました。
14日、伊予三島税務署長が来校され、「税に関する作文」で入賞した2名の生徒に賞状を授与していただきました。
11月14日(木)の全校朝礼において、今週末に行われる愛媛県高等学校総合文化祭に出場する文化部の壮行会が行われました。
書道部、美術部、報道部(写真部門)、演劇部、吹奏楽部、バトン部、囲碁・将棋部が出場します。
なお、放送部門は先週末に実施され、放送部から2名が出場しました。
合計で8部47名の出場となります。
今年度は県民文化会館が改修工事のため、メイン会場は設けられずに、県下各地で開催されます。
桑原教頭激励の言葉
・日頃の練習の成果を発揮して、頑張ってきてください。
・「本気になると、世界が変わってくる。自分が変わってくる。」(坂村真民)
・皆さんの本気が発揮されることを祈っています。
森實生徒会長激励の言葉
・今日までの日々、切磋琢磨しながら自身のスキルを向上させてきたと思います。
・支えてくれた方々への感謝の気持ちを持って、頑張ってきてください。
・全校生徒も応援しています。
校歌斉唱
出場者を代表して、演劇部日詰さんの謝辞
・私たちのために、このような会を開いていただき、ありがとうございます。
・この高文祭のために毎日練習に取り組んできました。
・その成果を活かし、見ている人に楽しんでいただけるよう、精一杯頑張ります。
11月4日(月)
イオンモール新居浜でイオンモールカップ中四国大会愛媛県予選が開催され、本校書道部も出場させていただきました。
結果は本選出場とはなりませんでしたが、落ち着いた様子で演技を行うことができました。見てくださった方や大会運営に関わってくださった方には大変感謝しております。
また、次のイベントや大会に向けて毎日の活動を大切にしていきます。