クリーン愛媛奉仕作業

2018年7月2日 18時45分
校外活動

先日、雨で順延になっていた1年生の「クリーン愛媛」奉仕作業。

風は強かったですが、今日は作業ができました!

川之江駅など、学校周辺の清掃活動を行いました。

集めたごみは回収してもらいます。

日頃何気なく通る道でも、ゴミ袋にしてかなりの量のゴミや雑草があるもんですね。

土曜講座

2018年6月30日 18時40分
学校生活

降りますね、雨。今日は全学年土曜講座でした。

期末テスト直後ですが、来週末には進研記述模試が待ち受けています。


「自分が練習しない日は、アイツが上手くなる日だ」とは、ネイマールの言葉だとか。
ジメジメしてやる気も削がれちゃいますが、受験生には土曜も日曜も無いのです!

 

期末考査終了!

2018年6月29日 13時22分
学校生活

月曜日から休日を挟まずに行われた期末考査。今日で終了です。

突然の大雨ですね…1年生のクリーン愛媛奉仕作業は延期になりました。

テスト後は、各学年に分かれて学年集会が行われました。

地域学習 講師は先輩 〜川之江高は110周年〜

2018年6月28日 19時49分
学校生活

今週の月曜日の愛媛新聞に、先日実施した「川之江先輩塾」の遠隔授業の様子が掲載されていました。

 

担任をしていると、大学選びや進路選択をさせるときに「実際に見て感じられる場所に大学があればなぁ」と感じることもよくあります。
もちろん、四国中央市は四国中央市でいい街ですが、土地の良さも生かしつつ、このような授業で大学との距離が縮まると、生徒たちがさらに一歩進路実現に近づいてくれると思います。
これからの先輩塾も楽しみです!

第14回四国中央市PTA連合会親善球技大会

2018年6月25日 13時08分
校外活動

6月24日(日)、アリーナ土居にて、保護者の方々の祭典「四国中央市PTA連合会親善球技大会」が開催されました。

栄えある成績・昨年度の優勝杯返還。

男子Aチームには佐々木先生が助っ人!

男子Bチームには笠原先生が入っています。

女子チームも合わせて、川高PTAからは3チームが出場しました。

 

結果は、男子Aチームが3位、女子チームが3位でした!
保護者の皆様(と、佐々木先生&笠原先生)、お疲れさまでした。筋肉痛にお気をつけて…(失礼)

第2回全国高校生花いけバトル四国大会in丸亀

2018年6月25日 09時31分
部活動

6月23日(土)、香川県丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ミュージアムホールにおいて「第2回全国高校生花いけバトル四国大会」が行われました。

日本文化部(華道)から2チーム4名の生徒が参加しました。

花いけバトルとは、即興で花をいける姿と作品の完成度を競い合うものです。

5分間の制限時間で、指定された花器に用意された様々な種類の花材を選んでいけます。

審査員とオーディエンスによりジャッジされます。

 

四国大会には12チームが参加しました。

予選では、2人が共同で1作品を完成させます。

5分という限られた時間で協力しながらイメージ通りの作品に仕上げるのは大変難しかったです。

 

残念ながら、上位4チームの決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、他校のバトラーの大胆な発想や作品を見て、学ぶこともありました。普段の活動とは違った貴重な経験になりました!

第100回全国高校野球選手権愛媛大会 対戦校決定!

2018年6月24日 12時18分
部活動

本日、「第100回全国高校野球選手権愛媛大会」の組み合わせ抽選が行われ、川高野球部の対戦校が決まりました。

初戦は7/14(土)西条市ひうち球場での第3試合今治北高校との対戦となりました!

 

そんな野球部は、今日は3回戦で当たるかもしれない伊予高校と練習試合中。
7月も近づき、いよいよ調整時期に入ろうとしています。

 

練習終了後のプール横。保護者会の計らいで決起集会が開かれたようです。

保護者の方々にも恩返しできるように、全力で食って全力で戦うぞ!
どっからでもかかってこんかい!

 

川高野球部の応援、どうぞよろしくお願いいたします!

書道パフォーマンス甲子園 準備着々

2018年6月23日 10時31分
校外活動

金曜日の愛媛新聞に、「第11回全国高校書道パフォーマンス選手権大会」実行委員会の記事が掲載されています。

川高書道部は残念ながら予選通過が叶いませんでしたが、市内3高校の約30名が高校生企画員として大会運営に携わっています。

 

大会は7月29日、伊予三島運動公園体育館で開催されます!

3年生卒業アルバム集合写真撮影

2018年6月22日 14時20分
学校生活

4限終了後の前庭。

3年生が集まってきています。

「何、何?」と、2年生も興味津々。

卒業アルバム用の集合写真を撮っていたんですね。
上からの写真がどんな感じかは、卒業アルバムができるまでのヒミツです。お楽しみに!

迫る期末考査

2018年6月21日 20時23分
学校生活

放課後の職員室前。

来週からの期末考査に向けて、陽が落ちてもテスト対策に勤しんでいます!

写真を撮ろうとすると聞かれるのは「テスト何が出ますか?」。

 

えー、どんな問題が出るかは、内緒です。
何が出るかがわからないから、テスト勉強にやりがいが生まれるんだぞ、頑張って!