4月8日(木) 新任式・1学期始業式

2021年4月9日 15時24分

 新入生に続いて、新2~4年生も新年度がスタート。まずは新任式から。木野本教頭先生をはじめ、5名の新任の先生方をお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ令和3年度の新学期が始まります。気持ちも新たに、共に学んでいきましょう!

4月8日(木) 入学式

2021年4月8日 21時14分

 川之江高校定時制課程へようこそ! 新入生・保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される状況下でしたが、感染対策(密を避ける、換気・消毒の徹底等)を行い、無事に入学式を執り行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学式に引き続いて、教室に移動してクラスでの活動開始。各種提出物の回収、担任・副担任による自己紹介、そしてさっそく連絡事項(明日の予定等)も。当面、対面式や身体計測等の学校行事が続きますが、来週からは授業が始まります。あわただしいとは思いますが、できることからコツコツと頑張っていきましょう!

3月26日(金)離任式

2021年3月26日 14時08分

 

 

 春は出会いと別れの季節です。名残は尽きませんが、3名の先生方が離任、退職されます。新天地でのご活躍をお祈りしております!!

数学検定結果報告

2021年3月25日 08時56分

 2月に行われた数学検定の結果についてご報告します。今回、定時制から4名の生徒が受検し、見事全員合格することができました!!!結果は以下の通りです。

3級・・・2名、 4級・・・1名、 5級・・・1名

始業時間前や冬季休業中にコツコツと学習を重ねてきた甲斐がありました。おめでとうございます!!!

今後行われる各種検定にも積極的にチャレンジしてください。

 

3月19日(金)3学期終業式

2021年3月24日 09時10分

 

校長式辞の一部

・2020年から学ぶこと

 新型コロナウイルスに翻弄された世界、日本

 医療従事者の努力、緊急事態宣言、学校では臨時休業もあった。まだまだかつての日常生活には戻らないなか,よく耐えているのではないか。

 一方で、コロナ禍において誹謗中傷や差別も目立った。「正しく恐れる」というスタンスでコロナ禍の克服に尽力してほしい。

・2021年3月11日、東日本大震災から10年

 10年前の被災地の状況をテレビやインターネット等で見聞きして何を感じるか、困難な状況の中での、日本人の行動、マナーが世界から評価されたこと

・本気ですれば、たいていな事はできる 本気ですれば、何でも面白い 本気でしていると、誰かが助けてくれる

・2学期終業式でも述べたが、何か一つ挑戦してほしい。

 

 

 

3月19日(金)表彰伝達

2021年3月23日 08時55分

皆勤賞や成績優秀賞等、校内の表彰だけでなく、校外での定時制生徒の活動についても表彰が行われました。

この一年間、よく頑張りました。おめでとうございました!

 

月間皆勤賞(2月)

 

皆勤賞(年間)、精勤賞(年間)

 

成績優秀賞

 

校内漢字テスト成績優秀賞

 

 

数学検定

 

3学期球技大会

 

第14回全国土佐和紙はがき絵展 審査委員奨励賞

3月17日(水) 大掃除

2021年3月17日 17時21分

主に卓球場の靴箱や換気扇、会議室の窓など1時間みっちり掃除しました。

場所によっては1時間では足りないくらい時間いっぱい清掃活動に取り組む姿が印象的でした。

普段気づかないほこりや汚れに気づくこともできましたね。掃除は大切ですね。

お疲れさまでした。

 

 

 

3月16日(火)球技大会

2021年3月16日 21時10分

 

 生徒会を中心に卓球、バトミントンの組み合わせを編成し、球技大会が行われました。

 スポーツを通じて、学年の枠をこえ、親睦を深めることができました。

 プレーだけでなく分け隔てなく応援したり協力して準備や後片付けを自然とこなす姿が印象的で、みてみている側も気持ちのよい球技大会となりました。

 

 【卓球】

 ・男子 1位 田坂くん  2位 中本くん

 ・女子 1位 池北さん  2位 阪本さん

 

 【バトミントン】

 ・男子 1位 合田(泰)くん 2位 石川(耀)くん

 ・女子 1位 白川さん    2位 喜井さん