本日、県総合運動公園で愛媛県定通総体が行われました。本校は陸上・卓球・バドミントンに出場しました。



バドミントンの様子です。



卓球の様子です。




陸上の様子です。





主な結果は以下の通りです。おめでとうございます。
《陸上競技》
男子総合1位 男子トラック1位 男子フィールド1位
女子総合2位 女子トラック2位 女子フィールド2位
脇唯人 走り幅跳び1位・100m2位・4×100mR1位
眞鍋廉 走り幅跳び2位・やり投げ2位・4×100mR1位
篠原謙斗 砲丸投げ2位
合田泰輝 砲丸投げ1位・1500m1位・4×100mR1位
大西麗桜 4×100mR1位
秋山沙妃 やり投げ1位・砲丸投げ2位
岸本愛寿美 砲丸投げ1位・やり投げ2位
北条七海 100m1位
《卓球》
女子シングル 1位 池北真凜
皆さん、お疲れさまでした。この総体は、自身の日頃の成果を発揮するのはもちろん、他校の生徒と交流できる貴重な機会だったと思います。次の目標に向かって頑張りましょう!
本日8月26日に、2学期始業式が行われました。
また、1学期皆勤賞と成績優秀賞の表彰もありました。


皆さん、充実した夏休みは送れましたか?
さて、今日から2学期です。気持ちを切り替えて今日からまた頑張っていきましょう!
8月9日(金)~12(月)の4日間、東京の駒沢オリンピック公園で陸上競技の全国大会が行われました。
本校からは、4年生の篠原くん、眞鍋くん、脇くんの3名が出場しました。




3人とも自分の力を出し切り、自己記録を更新する選手もいました。
応援していただいた皆さん、ありがとうございました。全国大会に参加することができ本当に良い思い出になりました。
県総体でも、自分たちの力を出し切り、結果に繋げていきたいです。
8月6日(火)~8日(木)の3日間、東京の駒沢オリンピック公園で、卓球の定通制全国大会が開催されました。
本校2年生の池北さんが大会に参加し、3回戦まで進出しました。

↑ 試合の様子

↑ 新居浜西高校の選手たちとの合同写真
応援していただいた皆さん、ありがとうございました。参加したことによってさらなる目標を立てることができました。
また、ともに参加した愛媛県の選手の方々、お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。
7/23(火),30(火)に西条高校にて、定通制卓球部東予地区の合同練習会が行われました。




他校の生徒と練習や試合をすることができ、本当に貴重な体験となりました。
この練習が、全国大会や県総体で実るように、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。
本日は、1学期終業式が行われました。
まずは表彰伝達・壮行会です。始めに校内生徒生活体験発表の表彰式です。


最優秀賞 坂上 龍也
優秀賞 眞鍋 廉 大西 麗桜
努力賞 篠原 謙斗 竹本 一貴 石川 克己 石川 幸誠
素晴らしい発表をありがとうございました。最優秀賞の坂上くんは県大会に出場されます。落ち着いてしっかりと発表できるよう、応援しております。
次に校内球技大会の表彰です。1位と2位の方が表彰されました。まずはバドミントンの部です。



次に卓球の部です。



受賞された皆さん、おめでとうございます。出場された方々もお疲れさまでした。
次に全国高等学校定時制・通信制体育大会の全国大会に出場される皆さんの壮行会です。


陸上競技部 脇 唯人 眞鍋 廉 篠原 謙斗
卓球部 池北 真凜
全国大会で皆さんが全力を発揮できるよう応援しております。頑張ってきてください。
続いて6月の月間皆勤賞の表彰の様子です。


これからも健康・安全に気をつけながら、元気に学校に来てください。
最後に1学期終業式の様子です。


1学期、あっという間でしたね。1年生は学校生活に慣れましたか?2・3・4年生は学校生活とバイト等の両立ができましたか?
夏休みも規則正しい生活を送りましょう。そして2学期にまたお会いましょう!
本日は警察署から講師の先生が来て下さり、非行防止教室を行いました。地域ボランティアの方々も来て下さりました。


皆さん真剣に少年非行関連のビデオを見ていました。また、覚醒剤の危険性や情報モラル教育についても触れられました。

ネットの使い方や甘い誘いには注意しましょう!薬物は危険です、絶対に手を出さないでください!
今回学んだことをしっかりと活かして日々過ごしましょう。
本日は校内球技大会が行われました。

こちらはバドミントンの様子。





こちらは卓球の様子。





バドミントン男子 1位 篠原 謙斗 2位 脇 唯人
バドミントン女子 1位 喜井 紀佳 2位 北条 七海
卓球男子 1位 土井 亮太 2位 竹中先生
卓球女子 1位 池北 真凛 2位 田村先生
おめでとうございます。皆さんお疲れさまでした。