離任式
2019年3月27日 14時46分3月27日に離任式を実施しました。
年度末の人事異動に伴い、15名の教職員が転退職のため本校に別れを告げました。
3月27日に離任式を実施しました。
年度末の人事異動に伴い、15名の教職員が転退職のため本校に別れを告げました。
「チーム川之江プロジェクト」の一環として、3月20日の午後に、2年生の希望者約30名が、市内にある愛媛大学紙産業イノベーションセンターを訪問しました。
深堀准教授から、紙の製造についての説明や、紙に耐水性を付与したり、難燃紙や環境浄化用紙を試作するなどの講義を実験をまじえながら行っていただき、愛媛大学研修室の案内もしていただきました。
3月20日(水)に終業式等を実施しました。
終業式に先立って、各種の表彰伝達が行われました。
終業式の最初に、努力賞と一カ年皆勤賞の表彰が行われました。
校長式辞の後、校歌を斉唱しました。
終業式の後は、篠原生徒課長からの諸注意がありました。
その後、部活動集会を行いました。
今日は高校入試の合格発表が10:00からありました。
受験生の皆さん、合格おめでとうございます!
とりあえずは、次に川高にくるのが3/22(金)、合格者テストと入学前説明会の日ですね。
お待ちしておりますよ!
3年生が卒業し、3学期のクラスマッチは1,2年生のみで行われます。
やっぱり3年生って強いんですよね。1,2年生のみになって、果たして優勝は??
今回は、男子が体育館でバスケットボール。
女子がグラウンドでサッカーです。
3学期は1日開催。午前中に予選リーグ、午後から決勝トーナメントが行われました。
決勝ともなれば女子もなでしこジャパンと見分けがつかず(?)
結果は、男子バスケ優勝:204HR、準優勝:203HR。
女子サッカー優勝:204HR、準優勝:106HR、でした!
野球部の春季大会東予地区予選の組み合わせが決定しました。
3/22(金)、西条市ひうち球場で12:30からの第2試合、三島高校との対戦になりました。
川高野球部の応援、よろしくお願いします!
(301HR)
(302HR)
(303HR)
(304HR)
(305HR)
(306HR)
(307HR)
いよいよこの日がやってきました。
第70回卒業証書授与式の挙行です。転任された先生方など、多くの方からメッセージもいただきました。
卒業生入場。
卒業証書授与。
担任の先生が、一人ひとり名前を呼んでいきます。
全日制242名の卒業証書受領代表は、302HR・森川くん。
賞状授与。橘賞は、302HR・長野さん。
校長賞9名の受賞代表は、301HR・福井さん。
3か年無遅刻無欠席、皆勤賞67名の代表は、305HR・眞鍋くん。
特別活動の顕著な功績に与えられる、功労賞。
体育局代表は306HR・薦田くん。文化局代表は307HR・栗原さん。そして生徒会長の302HR・橋本くん。
校長式辞・愛媛県知事祝辞。
来賓祝辞。(愛媛県議会議員 宇高英治様、PTA会長 石川晴規様)
多数のご来賓の方々。
在校生代表送辞は、現生徒会長・渡邊くん。
そして、卒業生代表答辞は、304HR・宇都くん。
在校生による「蛍の光」、卒業生による「仰げば尊し」。そして最後は堂々たる歌声の校歌が体育館に響きました。
式が終わり、卒業生が大きな拍手に包まれて退場します。
3年生の皆さん、卒業おめでとう!
お別れはやっぱりちょっと寂しいですが、皆さんのこれからの人生に、幸多からんことを!!
平成30年度 第3学年の担任一同からも「おめでとう」!!
3年生が学校に来るのも、あと2日となりました。
今日は午前も午後も忙しい1日でした。まずは同窓会入会式。
同窓会から記念品として、卒業証書ホルダーをいただきました。
前日表彰に先立って、愛媛県スポーツ賞を受賞した三宅さんの表彰。
全国家庭クラブ連盟賞は、井上さんが受賞。
愛媛県高等学校野球連盟優秀選手、小南くん。
愛媛県高体連体育功労賞。代表はバスケットボール部、松本くん。
愛媛県高文連文化功労賞。代表は、放送部の長野さん。
1か年皆勤賞。110名の代表、尾崎くん。
在校生から卒業生に記念品、印鑑の贈呈がありました。
全体予行の前には、代表生徒が卒業式に対する気持ちを話し、厳粛な雰囲気で予行も行われました。
また、明日の卒業式に向けて、日本文化部(華道)の生徒が体育館に飾るお花を生けました。
卒業生の皆さんの門出を祝う装飾ができました。