全校朝礼(表彰伝達)
2018年12月13日 20時16分昨日と比べるとまだ寒く無い方ですが、それでもやっぱり朝が辛い季節になりました。
今日は2学期最後の全校朝礼。
税に関する作文や各種検定合格の表彰がありました。
ちょっと5分前に体育館に整列できていない生徒が多かったかな。
朝は雨も降っていました。早めの行動を心がけましょう!
昨日と比べるとまだ寒く無い方ですが、それでもやっぱり朝が辛い季節になりました。
今日は2学期最後の全校朝礼。
税に関する作文や各種検定合格の表彰がありました。
ちょっと5分前に体育館に整列できていない生徒が多かったかな。
朝は雨も降っていました。早めの行動を心がけましょう!
クラスマッチ終了後、非常防災退避訓練が行われました。
あいにくのお天気なのでグラウンド集合はちょっと無理。体育館に避難です。
まぁ天災は天気のいい時に来るとは限りませんからね。そういえば東日本大震災の時だって、東北地方は雪が舞ってました。
スピーディに避難完了!
天候や周りの状況を見て、臨機応変に対応できるように備えておきましょう!
昨日よりどんよりとした曇り空。午後からは小雨の舞うグラウンドでしたが、何とかクラスマッチを実施できました!
今日は決勝トーナメントと順位決定チェーンリーグが行われました。
決勝戦ともなれば、黄色い声援の大きさも違う!プレーにも思わず熱が入ります。
円陣を組んでテンションをあげたり。何で男も入ってんねん!?
こちらも決勝戦ともなれば部活さながらの激しいアタック&ブロックの応酬です。
決勝戦には実況アナウンサーが付くのも川高ならでは。
何とか雨が本降りになる前に全日程を終了できました!
男子サッカーは優勝302HR、準優勝304HR。
女子バレーボールは優勝106HR、準優勝304HRでした!
運営のお手伝いをしてくれたサッカー部・バレーボール部の皆さん、ありがとうございました!
雨で延び延びになっていたクラスマッチ、やっと開催です!
準備はサッカー部・バレー部を中心に行ってもらいました。毎度ご苦労様です。
男子がグラウンドでサッカー。
女子が体育館でバレーボール。今日は予選リーグが行われました。
明日が決勝・順位決定トーナメント・リーグ戦です。何とか天気もってくれよ…
新居浜商業高校で行われた愛媛県高校新人大会東予地区予選。
弓道部が男子団体で第2位に入賞しました!
また、男子団体・女子団体とも県大会への出場権を獲得しました。
県大会は平成31年1月19日(土)・20日(日)の2日間、今治西高校にて行われます。
皆さんの応援をよろしくお願いします!
1・2年の希望者が、愛媛大学を訪問しました。川高生のために用意された充実の1日でした。
愛媛大学ミュージアムを見学。理学部の大学院生がガイドをしてくれました。
図書館や大学生協などの施設や、授業風景、研究室の見学。
考古学を研究されている川高OBの教授・吉田先生から、「石庖丁」についての講義を受けました。
大学院生と吉田先生を囲んで、座談会も行われました。
オープンキャンパスとはまた違う雰囲気で「いつもの自分」で大学内を散策できた、有意義な一日でした!
火曜・水曜と予定されていたクラスマッチ。
テストの週あたりからどうも天気が…
毎朝サッカー部・バレー部・生徒会が早めに来て準備をしてくれているのですが、すでに雨が降っていたり、グラウンドコンディションが悪かったり…
実施はいつになることやら
去る12月2日、好天の下で、第15回四国中央市駅伝競走大会が開催されました。
本校からは、PTAと陸上部のチームが参加しました。
それぞれベストを尽くし、ゴールまでタスキを繋ぐことができました。
陸上競技部は男女で一般の部アベック優勝でした!男子は市長賞も受賞!
結果と記録は次の通りです。
陸上部男子Aチーム (53:09) :総合優勝(市長賞)、一般男子の部優勝
1区 石川由(18:33)・2区 石村悠(7:30)・3区 喜井(7:46)・4区 森田(19:20)
陸上部女子(1:04:23):一般女子の部総合優勝
1区 石川光(10:35)・2区 宇高(10:45)・3区 川端(12:26)・4区 篠原由(9:45)・5区 平田(11:00)・6区 横尾(9:52)
ソフトボール部員を対象に、料理講習会を行いました。
女子栄養大学よりレシピ集「女子栄養大学おすすめ体の悩みを解消する元気ごはん!」をいただき、その中からダイエットしたい人にぴったりな「豆腐ハンバーグの夕食献立」を作りました。
部活動の仲間と楽しく料理ができ、食事の大切さも学びました。
顧問の鈴木先生、河上先生にも試食していただきました。