期末考査終了、2年学年集会
2025年6月27日 14時40分6月27日(金)、1学期の期末考査が終了しました。
テスト終了後、各学年の学年集会、HR活動が行われました。
2年生の学年集会では河江先生からお話をしていただきました。
「心のあり方、持ち方で行動は変わるので、ネガティブな考えではなく、ポジティブに考え行動していきましょう」と話されました。
幕末の志士、高杉晋作の辞世の歌、「おもしろきこともなき世をおもしろくすみなすものは心なりけり」を例に挙げ、人生をおもしろくするかどうかは、自分の心次第であるので、50分の授業を受ける中で、「早く終わればいい」というネガティブな気持ちではなく、「何か一つでも自分の身になることをしよう、得よう」と思って授業を受けることが大事である。残りの学校生活やその先にある進路に向けて前向きな気持ちで受け入れて過ごすことの重要性について話してくださいました。早速、今日からポジティブな気持ちで考え、行動に移していきましょう。
家庭クラブ東予支部研究協議会
2025年6月25日 09時13分6月19日(木)、新居浜南高校で家庭クラブ東予支部研究協議会が行われ、本校から3名の家庭クラブ委員が参加しました。
西条農業高校の家庭クラブ活動発表を聞いた後、研修会では、「東予地区の高校生の未来を守る減災教育~これまでの防災を“減災”の視点から見直そう~」をテーマに防災士の方から地震を想定した自分の身を守る方法を教えていただき、どこでもゆれ体験マット「YURETA(ユレタ)」を使った体験を行いました。
研究協議では、家庭クラブ活動参加促進のためのアイデアや地域との結びつきのある取り組みについて活発な話し合いが行われ、有意義な会となりました。
家庭クラブ期末考査開始
2025年6月23日 14時33分6月23日(月)、1学期の期末考査の1日目が行われました。
金曜日まで5日間の日程で行われます。
100点満点を目指して最善を尽くしましょう。
野球部 対戦校決定
2025年6月22日 14時11分6月22日(日)、第107回全国高校野球選手権愛媛大会の抽選会行われ、出場49チームの組み合わせが決まりました。
本校の初戦は7月13日(日)坊っちゃん球場第2試合(11:30開始予定)で松山東高校と対戦します。
1回戦に勝利すれば2回戦は16日(水)に南宇和高校との対戦となります。
野球部安全確保行動訓練
2025年6月18日 11時09分6月18日(水)、「Jアラート(緊急地震速報)」による安全確保の行動の訓練を行いました。
川之江先輩塾(2年生)
2025年6月17日 17時50分6月17日(木)、7限の2年生の「総合的な探究の時間」は「川之江先輩塾」が行われました。8月4日(月)に開催される「川之江先輩塾DAY」に向けて講師をしてくださる本校の先輩方から自己紹介と現在の研究に進むきっかけや現在の研究について、また8月4日の講義内容についてお話をしていただきました。今日は12名の先輩方の大学での研究内容などについて具体的にお話を聞くことができました。
令和7年度同窓会総会・懇親会開催
2025年6月16日 15時23分6月14日(土)に、すし半(マリエージュ高砂殿)において、同窓会定期総会が行われました。
井原会長、松木義明校長のあいさつのあと、今年4月に第3代四国中央市長に就任された、本校同窓生である大西賢治市長から祝辞をいただきました。
行事・会計報告等の審議後は、懇親会が和やかに催されました。
一同、母校を懐かしみ、母校の更なる発展を祈念しました。
ご参加くださった同窓生の皆さん、ありがとうございました。
同窓会四国高校選手権
2025年6月16日 12時11分6月16日(月)、四国高校選手権の結果です。
陸上競技部
女子三段跳 伊藤 10m80 (10位)
陸上競技部水泳県総体 2位!
2025年6月16日 05時38分6月15日(日)に行われた県総体水泳競技において、藤原さんが女子100m平泳ぎで2位に輝きました。
前日の200m平泳ぎとあわせ、四国大会への出場権を獲得しました。