学校生活
10月8日(金)、2学期中間考査が本日で終了しました。
午後は川之江北中学校3年生の皆さんに本校体育館までお越しいただき、「川高生による活動発表会」を実施しました。当初の予定では本校の生徒、教員が訪問して実施させていただくことになっていましたが、事情により本校での実施となりました。
最初に今年の3月に本校を卒業して大学に進学した3名の方々が本校の2年生のためにオンラインでアドバイスして下さった時のVTRの一部を見ていただきました。高校での学習方法や川之江先輩塾での経験、大学受験対策、高校生活全般についてのアドバイス等の内容で、中学生の皆さんには高校でなすべきことの一端に触れていただきました。

続いて本校の2年生4名が取り組んでいる「東予みらい人材育成事業」での研究・発表活動について紹介をしました。地域の歴史文化資源である「真鍋家住宅」をテーマとするデジタルポスターの制作に向けての活動に取り組んでいます。

最後に本校3年生が志望大学の学校推薦型選抜の「活動報告書」に記載する事柄についての発表を行いました。ボランティア活動、生徒会活動、ビジネスコンテストや英語ディベート大会への参加等の取り組みを通して学んだこと、身につけたことや、いろいろなことに挑戦することの大切さを伝えてもらいました。

中学生の皆さんには本校での生徒の活動の一端を知っていただくことができました。
また発表を行った本校生にとっても、プレゼン能力の向上に向けて貴重な体験をさせていただくことができました。
川之江北中学校の皆さん、ありがとうございました。
9月30日、人権・同和教育のホームルーム活動を全学年で実施しました。
それぞれの学年のテーマに沿って活動が行われ、真剣に問題に人権問題に向き合っていました。
御家庭でもぜひ話し合いの機会を持っていただけたらと思います。




学校生活
9月30日(木)、生徒会役員任命式が実施されました。
今回は2年生が体育館に入り、1・3年生は各教室においてZOOM経由で視聴する形で行いました。

新生徒会役員の友安会長、小山副会長、宇田書記長、及び執行委員19名の代表の喜井さんが紹介された後、大西校長から任命書が授与されました。

続いて旧生徒会役員を代表して井原前生徒会長が退任の挨拶をしました。

(挨拶の一部)
・生徒会長という役目を終え、すがすがしい気持ちでいっぱいですが、それは生徒の皆さん、他の生徒会役員の皆さん、先生方のおかげです。
・とても熱意があり努力家な友安新生徒会長を中心に、川之江高校がこれまで以上により良い学校になるよう、期待しています。
最後に新生徒会役員を代表して友安新生徒会長が就任の挨拶を述べました
。
(挨拶の一部)
・今日から22名の生徒会本部役員が皆さんの学校生活をサポートしていきます。例年より少し多いので、より充実した生徒会活動になるのではと考えています。
・「目安箱」から皆さんの意見を取り入れながら、様々な活動を通して、皆さんの学校生活がより良くなるよう全力を尽くします。
・1年間、よろしくお願いします。
学校生活
9月28日(火)、生徒会役員選挙を実施しました。
3年生だけが体育館に入り、1・2年生は各教室でZOOMにより視聴する形で行いました。
立ち会い演説会では、大西校長、井原生徒会長の挨拶の後、2名の生徒会長立候補者の応援演説者と本人の演説が行われました。
3年生の投票については、選挙管理委員会からお借りした記載台や投票箱を用いて、実際の選挙の投票と同じような形で行いました。




部活動
日本文化部(日本音楽)がしこちゅ~ホールで演奏しました。
本来なら、川之江・新宮地区の敬老会に参加された皆さんの前で演奏する予定でしたが、敬老会は中止となったため、四国中央テレビによる収録となりました。
「みんなで祝おう!しこちゅ~家の敬老会」の中で放送されます。
初回は9月29日22:00~、再放送は10月2日14:00~です。
10月3日以降も随時放送される予定です。
どうぞご覧ください。


部活動
水泳県新人大会が9月25日(土)にアクアパレットまつやまで行われ、8名の部員が参加しました。
来年度の四国総体に全員が出場できるよう頑張ります。
(主な結果)
内田花さん 女子100m背泳ぎ3位
内田圭さん 男子200mバタフライ3位
藤原さん 男子400m個人メドレー2位

テニス新人大会東予地区予選において、野村さんが女子シングルスで3位となり、県大会への出場権を獲得しました。
男子も団体で2位になり、またシングルスでは谷井さんがベスト8となって、県大会への出場権を獲得しました。
ソフトボール部は新居浜東高校・丹原高校との合同チームで東予大会2位となりました。
部活動
令和3年度(第74回)秋季四国地区高等学校野球大会県大会2回戦、本校は新田高校と対戦しました。(今治球場の第1試合)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
川江 0 1 0 0 0 1 0 1 0 3
新田 0 0 0 0 0 0 1 0 3 4
結果は3対4で敗退し、ベスト4進出はなりませんでした。
御声援ありがとうございました。

部活動
令和3年度(第74回)秋季四国地区高等学校野球大会県大会がはじまりました。本校は25日、西条ひうち球場の第2試合で野村高校と対戦しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
川江 0 3 2 3 0 0 1 9
野村 1 1 0 0 0 0 0 2
結果は、9対2(7回コールド)で勝利しました。
御声援ありがとうございました。
明日26日、今治球場の第1試合でベスト4をかけて新田高校と対戦します。